日々のなかで気分が悪くなる出来事は数多くあるでしょうが、そのどれもに腹を立てていては自分が参ってしまいます。
分かってはいても、気分が立って仕方ない日は必ずあるもの、対策はないのでしょうか。
今回はそうしたイライラを抑えるための方法を解説していきます。
この記事を読み終わることにはほんの少しでも気分が和らいでいるでしょう。
それでは、まずはイライラの正体から探っていきましょう。
気分がイライラする、その正体は
- 気分が大変イライラして困る…。
- なぜかわからないけどイライラしてしまう…。
そう感じる方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
そして多くの場合、原因が分かりません。
自分は一体何に対してイライラしているのだろうか。
その正体を突きとめることで解決の糸口が見えてきます、イライラの原因について考えてみましょう。
イライラの原因として考えられるものを挙げると、よくあるものとしては人間関係と寝不足の二つが原因として考えられます。
まず一つ目には人間関係が挙げられます。
人間関係が円滑だとはっきり言える人はかなり少ないのではないでしょうか。
そのくらい人間関係とはうまくいかないものであり、多くの人が悩みを抱えています。
この人間関係がうまくいかないと、大抵の場合ストレスとなり、イライラしてしまいます。
例えば素直に学ぶ姿勢がある人に指導する場合ならイライラすることはないかと思いますが、傍若無人な振る舞いをする同僚と一緒になった場合や、上司からパワハラ受けた時にはイライラしますよね。
同期とウマが合わなかったり、異性との関係がうまくいかない時、それに彼氏彼女などの恋人との関係がうまくいかなかったりする時もイライラします。
次に寝不足です。
寝不足になると、気持ちに余裕が持てません。
そうなると、他人への気配りや、気遣いができず、悩みや不安も抱えやすくなります。
そうしてズルズルと溜まったストレスを先の日に伸ばしていくことで、気持ちに余裕がなくなり、イライラしてしまうのです。
眠ることで脳を休ませ、蓄積したその日の疲れやストレスを軽減させる働きがあります。
眠らなかったり浅い睡眠の状態が続くと疲労やストレスが軽減されず、イライラが解消されない原因となるのです。
こうしたイライラする気持ちは、うまく晴らすことができればいいですが、
そううまくいかない人もいます。
イライラした気持ちを発散させたり、何かの方法で対処したりできずに苦しんでしまう方がたくさんいる現代社会において、うまく対処する方法はないのでしょうか。
具体的な対処法のおすすめについてご紹介していきたいと思います。
イライラを抑えるための予防法とは
こうしたイライラに対処する方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
まずは予防法についてご紹介していきたいと思います。
イライラは前項で述べたように人間関係が問題である場合があります。
そういう時は、人間関係でトラブルになる前に、逃げることが大事です。
嫌なことがあったら戦わずに逃げることです。
逃げて自分のプライドが傷つくとか、負けたままではいられないと思うかもしれませんが、そうした余計なプライドは捨てるべきです。
嫌なことをいつまでも心の中にためておくことで、もしかしたら関係のない他の人にそのイライラをぶつけてしまう恐れがあります。
そうなってしまっては元も子もありません。
自分に素直になって良いのです。
周りからの圧力や負担にたいして我慢ばかりしていると、ストレスに侵された脳はうまく働かなくなってしまい、体調を崩すことだってあります。
そして次に寝不足への対処方法ですが、これは現代人にとって難しい課題かもしれません。
睡眠時間の確保というのは、イライラした気持ちを軽減させるために必須の条件となります。
睡眠時間が十分に取れていると、脳も正常な判断を下せる状態になり、心にゆとりが持てるようになります。
優しさや思いやりなどの気持ちはこうした心の余裕から生まれてくるのです。
しかし仕事をして帰ってきた後、せっかく用意された少ない自由な時間を睡眠時間に割くことは、勿体無いと感じてしまう方もいらっしゃるのは事実です。
スマホをいじったり好きな映画を鑑賞したりしながら、気づけば夜遅くなってしまった、なんてこともあるでしょう。
そうして仕事と休日の境目をずるずると曖昧にしていくと、メリハリのつかない生活をおくることになります。
仕事をするとなったらその時間はしっかり仕事に打ち込み、夜はしっかり休んで、休みの日に自分のしたいことを存分にするのが一番です。
そうすることで、常に十分な睡眠時間が確保でき、イライラする気持ちを軽減することができるでしょう。
私はイライラすることがほとんどありません、
常日頃からこうしたことを行なっているからこそ、イライラする気持ちがないのかもしれません。
しかしイライラしてしまう人にとっては、日頃の自分の精神が乱されているわけですから死活問題にもなりえます。
予防法を試したはいいけれど、イライラしてしまう時はしてしまいます。
次に、すでにイライラしてしまっている人のために、イライラを緩和する方法についてご紹介していきたいと思います。
イライラが止まらない、緩和する方法とは
止まらないイライラはどのようにして緩和したら良いのでしょうか。
まずは食事が挙げられます。
よくストレスが溜まって食べ過ぎるのは良くないと言われますが、暴飲暴食をしろと言っているわけではありません。
ストレスに侵された脳というのは満腹中枢が麻痺してしまいます。
満腹中枢というのは「もうお腹がいっぱいだから食べないで」という指令を出す脳の機能で、これが麻痺してしまうとどれだけ食べても食べ足りなくなります。
結果として肥満の原因となりますが、そこまで食べてしまっては元も子もありません。
自分の好物をお腹いっぱい食べる、それくらいの楽しい食事をしましょう。
美味しいお肉や魚を食べれば嫌でも気分がよくなります。
そして、たとえ食べ過ぎたとしても、そのぶん運動すれば良いのです。
太ることを心配して食べられない場合には、運動する予定を先にたててしまうのが良いです。
たくさんお肉を食べても、運動すれば気分も身体もすっきりできます。
体を動かすことでイライラする気持ちをリフレッシュし爽快な気分にしてくれます。
これは脳内の幸福感を促すセロトニンと呼ばれる神経伝達物質が分泌されることで、ストレスが解消されるためです。
運動は考えたくないことや嫌な気持ちを吹き飛ばしてくれます。
イライラした時は、体を動かしましょう。
ジョギングやランニングなど、汗をかいて体を動かすことで健康にも繋がりますし、いいことづくめです。
また体を動かすと眠くなりますし、良質な睡眠が取れるでしょう。
寝不足によるイライラも防げるかもしれません。
まとめ
イライラしてしまうのは、自分でどれほど気をつけていたところで誰にも避けられないことです。
人間は誰しも自分の思うようにことが運んでくれたらいいと思っているものですし、そう思っていないとしても、他人からとやかく言われたら、嫌な気持ちになることもあります。
そんな時は上手に対処する必要があります。
イライラすると頭が働かなくなる…。
そんな方はぜひこの記事を参考にして、イライラした時にできることや、イライラしないためにできることについて実践してみてはいかがでしょうか。
ご覧いただき、ありがとうございました。