ピアノ連弾のための練習方法と、おすすめ曲のジャンルをご紹介

B!

ピアノは1人で弾くもの。そう思っていませんか?

ピアノには連弾という2人以上でピアノを弾く演奏方法があります。

1人で弾くとシンプルな演奏になりがちなポピュラーピアノも、連弾で弾くと派手でかっこいい演奏になります。

ピアノを始めたら、ぜひ連弾にも挑戦してみてはいかがでしょうか。

今回はピアノの連弾についてご紹介します。

ピアノの連弾とは何か


ピアノの連弾とは1、台のピアノを2人以上で一緒に弾くことです。

楽器屋さんの楽譜コーナーにいけば、連弾専門の楽譜がたくさん見つかります。

1台のピアノを3人や4人で弾く曲も存在しますが、2人で弾く曲がほとんどです。

連弾をするときは

  • 高音を担当するプリモ
  • 低音を担当するセコンド

に分かれて演奏します。

演奏するときはピアノの前に椅子を2台並べて、プリモとセコンドに分かれて一緒に弾きます。

連弾のプリモとは

連弾で高音を担当する人をプリモといいます。

プリモの特徴として

  • 高音を担当する
  • ピアノに向かって右側に座る
  • メロディを奏でる

というものがあります。

プリモがおススメの人

プリモはメロディを弾いて曲を奏でることが出来るのが魅力です。

プリモを担当することがおススメな人は、どのような人でしょうか。

ピアノの初級者

ピアノ初級者はメロディを担当するプリモをおススメします。

「初心者がメロディを担当していいの?」

そう思うかもしれません。

けれど、メロディを弾くほうが旋律も分かりやすく弾きやすいのです。

そのため、初級者はプリモを担当することをおススメします。

メロディを弾くことが好き


「練習するとき、ついついメロディばかりを練習してしまう」

旋律を弾くことは気持ちがいいし、楽しいですよね。

プリモは主にメロディを担当するため、メロディを弾くことが好きな人はプリモをおススメします。

連弾曲ではたまに、伴奏のセコンドがメロディを担当してプリモがセコンドを支える個所が出てくることがあります。

そんな時はプリモがセコンドのメロディに色を添えましょう。

プレッシャーに強い

連弾ではもう一人のセコンドが伴奏を弾くので、プリモはセコンドの伴奏に合わせてしっかりとしたメロディを奏でなければなりません。

けれど、人前でピアノを弾くときはどうしてもプレッシャーがかかってしまうもの。

プレッシャーに負けてメロディが伴奏に負けてしまっては、せっかくの連弾もかっこよくなりません。

そのため「我こそは!」というプレッシャーに強い人はプリモがおススメです。

連弾のセコンドとは

低音を担当する人をセコンドといいます。

ここではセコンドの演奏の特徴として

  • ピアノに向かって左側に座る
  • 伴奏を担当する
  • ペダルを踏む

というものがあります。

セコンドがおススメの人

セコンドは伴奏を担当してペダルも踏みます。

そのため裏方ですが役割はとても重要です。

連弾のセコンドがおススメな人はどのような人でしょうか。

中級者以上

セコンドは伴奏を担当し、プリモが弾くメロディを支える役割があります。

ペダルも踏まなければならないので、ある程度ピアノの演奏に慣れている中級者以上の人が向いています。

「メロディのほうが目立つのに伴奏を弾くほうが難しいんだ…」

そう思う人もいるかもしれません。

けれど、メロディを支える伴奏が出来るというのはそれだけ実職がある証拠なのです。

伴奏を弾くことに慣れている


伴奏を弾くときは、指揮者を見たり他の演奏者を見たりなど周囲に気を配ることが求められます。

ある程度の慣れがないと、伴奏は上手に弾くことが出来ません。

ピアノは1人で弾くことが多い楽器ですが、連弾は2人で弾きます。

セコンドは伴奏の役割なので、ある程度伴奏を弾くことに慣れているほうが望ましいです。

裏方が好き

セコンドは伴奏なので、プリモのような派手さがありません。

そのかわり、プリモが奏でるメロディを支えるという役割があります。

支えるという役割があるセコンドは、裏方に回ることが好きな人にはお勧めです。

プリモが弾くメロディを支えることが出来るというのは連弾ならではの魅力ではないでしょうか。

「表舞台に立つのは得意ではないけれど、裏方なら得意!」

という人はセコンドに挑戦してみて下さい。

連弾の練習方法

連弾をするときは2人同時に弾くので、1人で弾くピアノとはまた違った練習になります。

連弾をするときはどのように練習をするのでしょうか。

プリモとセコンドそれぞれが完璧に曲が弾ける

連弾はプリモとセコンドそれぞれが完璧に曲が弾けていることが前提です。

どちらかが曲が完璧でないと、連弾になりません。

必ずプリモとセコンドがそれぞれのパートを完璧に弾けるように練習しましょう。

2人で弾くことに慣れる練習

連弾をするときは、2人で弾くことに慣れる練習が必要です。

「そんな必要あるの?」

と思う人もいるかもしれません。

実際に2人でピアノの前に座って練習をしてみると、1人で弾くピアノとはかなり感覚が違います。

一緒に弾いていて腕がぶつかり合ってしまったり、照れ臭くなってしまったりなど実際に弾くと戸惑うことも多いです。

2人で弾く感覚というのは何度も繰り返して慣れる必要があります。

相手に呼吸を合わせる

連弾で演奏するときは、2人の呼吸が合っていないと演奏できません。

練習のときから2人で呼吸を合わせましょう。

和音を2人同時に弾くときは2人の呼吸があっていると、とてもかっこよく聴こえます。

「せーの」など、練習の時は声を出してかまいません。

しっかりと呼吸を合わせる練習をしましょう。

簡単な曲から始める

連弾は呼吸を合わせたり、2人で弾くことに慣れるなど1人の演奏とは違った難しさがあります。

難しい曲を弾けるとかっこいいですが、初めは簡単な曲から始めましょう。

連弾で弾くと、簡単な連弾曲でも聞きごたえがある曲が多いです。

連弾におススメのジャンル

アニメソング

「アニメソングなんて子供っぽい」

そう思う人も多いのではないでしょうか。

アニメソングは子供っぽいかもしれませんが、連弾にアレンジされたアニメソングは聞きごたえがあるものが多いです。

アニメソングは子供に人気があるものが多いので、演奏会でも飽きずに聴いてもらえます。

大人が上級アレンジされたアニメソングを連弾で弾くのも演奏会映えするので、連弾の曲を選ぶときはアニメソングを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ポップス

クラシックのピアノ曲は名曲が多いですが、たまには流行の曲も弾いてみたいですよね。

そんな時は、ポップスを連弾で弾いてみてはいかがでしょうか。

連弾は2人で弾くので、抑えることが出来る鍵盤の数が一人の演奏に比べて多いです。

連弾にアレンジされたポップスはとてもかっこよくて聞きごたえがあります。

ポップスは聞きなじみがあるので、練習していても楽しめます。

映画音楽

「せっかく連弾をするなら、オシャレな曲を弾きたい」

そんな方は映画音楽を連弾で弾いてみてはいかがでしょうか。

洋画に邦画、映画音楽は名曲揃いです。

連弾にアレンジされた映画音楽はクールでオシャレなものがたくさんあります。

大人っぽい曲も多いので、大人からピアノを始めた人にもおススメです。

2人で弾く連弾は魅力的

いかがでしたか?

ピアノは1人で弾くことが多い楽器ですが、連弾で弾いても楽しい楽器です。

誰かと一緒に弾かなければならないので、呼吸を合わせて弾くことが連弾のコツです。

初めて連弾を弾く時は戸惑うかもしれませんが、慣れればすぐに楽しくなります。

連弾にアレンジされた曲は鍵盤を抑える手が多い分、かっこよくて派手な曲も多いです。

まだピアノを連弾で弾いたことが無い人は、ぜひ挑戦してみてください。

最新の記事はこちらから