契約書だとか申込書には、名前や住所、連絡先などを書く欄が設けられています。
その欄には、「記入」や「記載」、「記述」の言葉が使われています。
どれも書くことに違いはありませんが、正確には使い方が異なります。
記入は特定の用紙に文字や数字、記号などを書くこと、記載は書類や本などに書いたことを残すこと、記述は文章を書くことです。
記載とは
「記載」の意味は、書類や書物に書き記すことを意味します。
ただ、単に書くだけではなく、人が目にする書類や本などの媒体に残すことを目的に書き記します。
記載の使い方としては、「カタログに記載の通り、期限は今月末日です」や、「契約書にはそんなことは記載されていなかった」などがあります。
また、記載内容や記載漏れなどと使われます。
記入とは
「記入」は文字だけではなく、所定の箇所に数字や記号を記すことを意味します。
従って、マークシートを塗りつぶすのも記入となります。
記載との違いは、書いたことを後々まで残すためのものではないということです。
従って、対象となるのはテスト用紙やアンケート用紙になります。
なお、履歴書の場合は、記入と記載の両方が使われています。
記述とは
「記述」は単に書き記すことを表します。
物事を事実そのままに文章で説明したり描写することが記述です。
つまり、記載や記入と違い、文章の形態になっていることが必要です。
記述の「述」には、思うことを文章にして記すという意味があります。
そのため、記述の場合は、「あの記述は文章としては少し稚拙だ」などと評価されることがあります。
使い方の違い
記入とは、指定された場所に文字や数字、記号などを書き入れることです。
「入」は単に入れることを意味します。
記載は、何らかの媒体に記載したことを残すことがポイントになります。
従って、嘘の情報を書くと虚偽記載とされますが、虚偽記入という言葉はありません。
「述」は文章を書くことであり、記号や数字だけの場合、通常は記述とは言われません。