FXの取引でポジションを持つ期間は?取引スタイル別に適切な保有期間を解説

B!

相場の流れを分析、今後の流れを予想し取引するのはFXにおいて基本です。

しかし取引してポジションを保有するところまではよいですが、肝心のポジションをどこで決済していいか分からないトレーダーも少なくないでしょう。

相場が予想した方向に動けば利益が大きくなる分、反対に動けば逆に損失となってしまうためどこまで持てばいいか考えるのは難しい話です。

では取引して保持したポジションはどれくらいの期間持つのが適切なのでしょうか。

ポジションの保有期間はスタイルで決まる

FXには短期取引から長期取引とトレーダーにより取引スタイルは変わってきます。

取引スタイルの違いは取引に使う時間の違いになるため、どのスタイルで取引するかでポジションの保有期間も変わるのです。

逆に「このスタイルなのに保有期間があのスタイルになっている」と判断した場合は自分のスタイルを見直しましょう。

スキャルピングはすぐに手放す

スキャルピングは超短期取引で何度も取引を繰り返して少ない利益を積み重ねるスタイルです。

そのためポジションの保有期間も短く、長くても数分程度となっています。

保有期間は利益、損失問わないため損失側に向かっていた場合でもすぐ手放す必要があるのです。

損失の場合でもすぐ手放さなければいけないため、損失も覚悟して判断できる精神力が必要となります。

逆に損失が出ている場合ポジションを保有し続けた場合はもはやスキャルピングと言えません。

どれだけの期間持つかはトレーダー次第ですが、基本的に利益が出る方へ数pips動いたら決済します。

スキャルピングは1回の取引で大きな利益を狙うスタイルではないため、利益が大きくなるのを待たずに決済しましょう。

利益を大きくするため、損失が出ないのを防ぐために長い期間持つ場合はスキャルピングではなく別のスタイルで取引した方がいいです。

デイトレードはその日に決済

デイトレードはその名の通り1日の間に取引を繰り返すスタイルです。

スキャルピングと比べポジションを保有している期間は長いですが、少なくとも1日終わる頃には決済して保有したまま日を跨ぎません。

そのため損失が出ているポジションでも日を跨ぐ時間になる前に決済しなければいけないのです。

損失が惜しくて日を跨いでしまえばその時点でデイトレードの取引をしている言えません。

一方で日を跨ぐという以外では決済タイミングが決まっていないため、どこで決済するかはトレーダー次第となります。

しかし数秒で決済してしまえば単なるスキャルピングとなってしまうため、デイトレードで取引する場合は数分以上保有することになるでしょう。

スイングトレードは数日以上保有

スイングトレードは1日で決済せず長期的にポジションを保有する取引スタイルです。

基本的に長期的の範囲は取引するトレーダーによって変わりますが、最長でも一ヶ月程度が目安となります。

逆に最低は2、3日といった数日となるため1日の内に決済してしまえば単なるデイトレードとなってしまうのです。

少なくともスイングトレードで取引する場合はある程度の期間保有すると考えておきましょう。

期間はトレーダー次第のポジショントレード

ポジショントレードはFXで最もポジション保有期間が長い取引スタイルです。

一ヶ月以上は当たり前であり場合によっては年単位で保有することになります。

長期的に保有するため取引で利益を出すよりは保持することで出るスワップポイントが目的のスタイルです。

大きな利益を狙って決済するのではなく潮時を考えてどこで手仕舞いするかがポイントになるでしょう。

自分の取引スタイルは何か

取引スタイルによりポジションの保有期間が変わるため、まず自分の取引スタイルを確認しましょう。

これからFXを始めようとしてまだ取引スタイルが決まっていない場合はどの取引スタイルが適切か考えるといいです。

取引スタイルの説明でも書いたようにスタイルごとの保有期間は決まっているため、期間を超えて持つ場合はそのスタイルで取引している言いません。

逆に言えば期間を超えて持つ場面が多い場合は該当する取引スタイルに向いていないともいえます。

保有期間を守れる取引スタイルはどれかを考えて判断してください。

取引スタイルは一度決めれば変更不可なものではないため、一通り試して自分に合うものを探してもいいでしょう。

FXは24時間取引できる分、トレーダーの生活により取引できる時間帯は決まってきます。

あまり取引できる時間が取れない場合、短期取引でやっていくのは難しいためスイングトレード以上を考えましょう。

保有しているポジションを決済するタイミング

デイトレード以上の場合は保有したポジションをいつどのように決済するか考えなければいけません。

どう決済するかはトレーダー次第ですが、適当な決済をしていると総合した利益に影響が出てしまいます。

何より自分の感情で決済を判断してしまいやすくなるため、損失の多くなる取引になってしまいやすいです。

注文に入るタイミングと同じように決済するのにも適切なタイミングがあります。

トレンド相場の場合は相場が終わる時

トレンド相場は相場の流れが一方に偏る相場です。

完全に一方というわけではなく時に反発しますが、基本的には決まった方向に流れると考えていいでしょう。

トレンド相場の場合は流れの方向に沿って順張りで入るのが基本です。

取引の基本であるため順張りで入る方が多いでしょう。

しかし問題はトレンドは一方に流れて利益が多くなっていくため、どこで決済すればいいかです。

自分で決済するタイミングを決めていいですが、もう少し待っていればより利益が増えたというケースも珍しくありません。

トレンド相場における決済のタイミングとして適切なのは今のトレンドが終わる時です。

トレンドが続いている間は利益の方向に動きますが、終わってしまえば反転する可能性が高いため持っていると得られる利益が減ってしまいます。

そのため減る前にトレンドが終わったと判断した時決済した方がいいのです。

決済のポイントになるのがトレンドがいつ終わったか判断することでしょう。

最も基本的な方法は上昇トレンドの場合は安値、下落トレンドの場合は高値を引いてできるトレンドラインを目安にすることです。

トレンドラインは機能していれば値動きを支えるため、ラインを突き破ればトレンドが転換、終了したと判断できます。

突き破った後にトレンドに戻るだましもありますが、だましだとしても突き破ったと判断できれば決済した方がいいでしょう。

だましではない場合は反対の方向に動いてしまうため、リスクを考えれば決済しておいた方がいいからです。

トレンドライン以外ではテクニカル指標のトレンド系列を利用して判断する方法があります。

種類によって判断方法は違い移動平均線の場合は線を突き抜けるか、反対側のクロスが出た時です。

ボリンジャーバンドの場合はバンド幅の向きがトレンド方向へ向かなくなった時になります。

一目均衡表の場合は雲を目安にし、雲の中に入るか突き抜けた時と考えればいいでしょう。

それぞれ目安となる情報が違うため、自分が使うテクニカル指標によるトレンド相場の判断基準は理解しておきましょう。

レンジ相場は反対側のラインに到達した時

レンジ相場は方向感がなく値動きが上下している相場です。

トレンドと違い行ったり来たりをしているため、順張りではなく逆張りを利用して取引するのが基本となります。

一定の範囲を動いているため、レンジ相場の場合は反対側でポジションを持った後にもう反対側へ到達した時が決済のタイミングです。

ポイントになるのはレンジ相場がどの程度の範囲で動いているかでしょう。

ある程度チャートを観察して現在の最高値と最安値を水平線で引けば簡単に欄は出来上がります。

しかしトレンドと比べて判断するにはある程度動くのを見ている必要があるため、テクニカル指標を使った方がいいでしょう。

トレンドの始まりと終わりを判断できるボリンジャーバンドはバンド幅のお陰でどこまで動くか視覚的に分かりやすく確認できます。

他にもレンジ相場の場合はMACDやRSIといった相場の強弱を確認できるオシレーター系列を使えばより判断がしやすくなるでしょう。

使うテクニカル指標により決済するタイミングは変わりますが、基本的には反対側へ到達したと判断できればすぐ決済して構いません。

しかしレンジ相場はトレンドと違い、一方に動かないため上下への変動も時間によって変わります。

反対側のラインへ到達せずトレンド相場が始まる可能性もあるため、相場の状況が変わったと判断できればすぐ決済しましょう。

レンジ相場はトレーダー本人の感覚による問題もあるため、判断が難しいと感じる場合はポジション自体を持つべきではありません。

デイトレードの場合は市場の切り替えも考える

FXの為替相場は時間帯ごとに3つの市場に分けられます。

東京、ロンドン、ニューヨークの3つでありニューヨークに近づけばその分値動きも激しくなるのです。

しかし市場の切り替わりはFXにおいて気をつける時間帯であり、前の市場で成立していた相場がガラリと変わるのも珍しくありません。

東京では上昇トレンドでもロンドンになると下落トレンドになる可能性はあるのです。

トレンドが変われば短期取引を目指してポジションを保有している危険性が高くなります。

デイトレードで取引している場合は市場の切り替わりを目安にして決済を考えてもいいでしょう。

取引スタイルごとに目安となる時間足

トレンド、レンジのどちらもチャートを見て判断しますが、一言でチャートと称しても幾つかの時間足に分けられます。

全て同じ時間足を参考にしてはいけないため、取引スタイルごとに参考する時間足を選ばなければいけません。

基本的に時間足は短期取引であれば短い、長期取引であれば長い種類のを選びます。

デイトレードの場合は5、10、15分足辺りが目安になるでしょう。

デイトレードでもどれくらい期間を取るかで適切なのは変わり、1日の内に長時間取る場合は15分足の方がいいです。

場合によっては30分足や1時間足を選んでもいいでしょう。

スイングトレードの場合は1時間足以上を使います。

どれくらいの保有期間を取るかで変わり、数週間を目安に入れる場合は4時間足や日足が考えられるでしょう。

ポジショントレードは決済が目的ではありませんが、手仕舞いさせることを考えると時間足で目安を判断するのは必要です。

長期的な取引になるため日足以上の利用になります。

どの時間足が適切かはトレーダーの体感により異なる部分もあるため、自分で実践して探してみましょう。

気をつけたいのは取引の決済を決める目安の話であり、該当する時間足だけを使えばいいわけではありません。

短期取引でも4時間足や日足を利用しての全体的な相場の流れを把握するのは重要です。

長い時間足の確認を忘れないようにしましょう。

買いと売りで保有期間を変える

FXは買いだけでなく売りからも入れる投資です。

そのため相場が下落している間も売りで利益を得られますが、売りは単なる買いの反対ではありません。

為替相場は上昇はゆっくり、下落は急激に下がると流れの方向によって特徴が変わります。

下落は急激に下がってすぐに落ち着くため、上昇に比べ相場はすぐ転換、終了する可能性が高いです。

どちらでも決済タイミングは変わりませんが、性質を覚えておけば保有する期間の判断材料にもなるでしょう。

他にも売りの場合はスワップポイントがマイナスになってしまうため、スイングトレードで長く保持していると響いてきます。

長期的に保有した分の利益が取れれば問題ありませんが、相場の流れがあまりよくない場合は手仕舞いを考えた方がいいでしょう。

決済には慣れが必要

決済のタイミングは相場の流れはもちろんのこと、トレーダーの判断にも問われます。

始めたばかりの頃は損失を出すのに耐えられない、利益が大きくなるのを待ってられないと中々考えた通りの決済をするのは難しいでしょう。

取引のやり方を学ぶのは決済のやり方を学ぶことにも繋がるため、注文のタイミングと一緒に経験を積んで慣れていくしかありません。

最新の記事はこちらから