妊娠糖尿病とは?気をつけたい妊娠中の生活習慣

B!

つわりが終わり、食べ物がより一層美味しく感じるようになると、ついたくさんの量を食べてしまいがちになります。

更に中期以降になると、だんだんとお腹のふくらみが増し、ママらしい体型になるので体が重くなります。そのため運動不足になってしまったりと、急激な体重増加の原因になります。

そんな妊娠生活を続けていると、妊娠糖尿病になりやすくなってしまいます。

ここでは妊娠糖尿病がどんな病気でどのような影響をもたらすのか、予防する為にどのような事に気をつけたら良いのかを挙げたいと思います。

妊娠糖尿病とは

食事を取った後は体内でインスリンが分泌されて糖の分解が行われます。しかし、妊娠中は週数が進むにつれてインスリンの分泌量が減退していく傾向があります。

この為、糖が分解されずに体内にとどまってしまい、更に食事や間食を取ると、血糖値が上昇したままもっと血糖値が上がります。これが妊娠糖尿病です。

分解されなかった糖がそのまま胎児に送り込まれるので、悪影響が出てしまう恐れがあります。

ただ、これは一過性の事も多く、大体の方は妊娠糖尿病になっても出産を終えると血糖値が安定し、正常に戻る傾向があります。

しかし、産後も血糖値が上昇したままですと、一般的に知られる糖尿病だと診断されます。

妊娠糖尿病は一過性の事も多いですが、家系に糖尿病の人がいた場合は、遺伝の可能性もあるので、妊娠糖尿病を機に発症してしまうケースもあります。

痛みや症状がないので、検査を受けるまでわからない方がほとんどですが、病状が進むと母子共に危険なので、注意が必要です。

妊娠糖尿病のあらゆる影響

妊娠糖尿病が進行してしまうと、まずは胎児への影響が問題視されます。

母体で糖が分解できない為、そのまま胎児へ送り込まれると、必要以上に糖を吸収してしまい、巨胎児になってしまう可能性があります。

巨胎児になると難産になりやすく、産まれた胎児は呼吸障害、黄疸、低血糖、心不全、奇形、発育遅延、多血症、低カルシウム血症など、様々な合併症を引き起こしやすくなります。

流産や早産の影響もあります。又、胎児だけではなく母体にも影響があり、高血圧、羊水過多、難産、帝王切開、産後糖尿病になるリスクが挙げられます。

このように、母子共に危険な状態になるので、もし妊娠糖尿病と診断されたら、すぐに医師の元、生活習慣の改善をしていきましょう。

妊娠糖尿病を予防するために気をつける事

まず食生活です。暴飲暴食はやめましょう。これは妊娠中に限らず普段から気を付けたいですが、暴飲暴食をして何も良いことはありません。

特に妊娠中は、脂肪を蓄えやすくなっているので、急激な体重増加になってしまいます。常日頃からバランスの取れた食事をしましょう。

炭水化物や甘い物の取りすぎには充分注意をし、1食の中に主食、たんぱく質、野菜類をバランス良く取り入れましょう。

又、妊娠中期頃からは適度な運動も取り入れましょう。

運動をする事で、血糖値の上昇を抑える事も出来ますし、体重増加を抑えれます。体力も付きますので、安産にも繋がります。

まとめ

妊娠糖尿病は、日々の食生活や運動で充分回避出来ますし、もし診断されてもすぐに対処すれば、入院やインスリンを打たずに改善する事が出来ます。

診断されても妊娠中は過度な食事制限は出来ないので、バランスの取れた食事をきちんと取り、間食を控え、適度な運動をするなどして血糖値をコントロールしましょう。

大事な我が子を守る為に、健康的な生活習慣を身に付ける事が大切です。

最新の記事はこちらから