専業主婦家庭の子は色々習い事をしている子も少なくないです。でも共働きのだと、主に平日に設定されている習い事に通うのは無理がありますよね。
土日にあったとしても、親子で一緒に過ごせる休みの日に習い事はいれたくないなと思ってしまいます。
共働きと習い事を両立させるにはどうすればいいのでしょうか?そしてその必要はあるのでしょうか?結論からいうと、私は小さな子供に習い事をさせるのはあまり好きではありません。その理由をさっそくみていきましょう。
目次
共働きで習い事は可能?
フルタイムの共働きだと、子供に習い事をさせてあげる余裕はなかなかないと思います。
そもそも可能ですか?と聞かれたら住んでいる環境にもよりますが、不可能ではないです。
不可能ではないですが、かなりハードになると思います。それはママにとってもですが子供にとってもです。人にもよりますが、保育園に通っている子は長い子で10時間にも及ぶ時間を保育園で過ごします。
大人でも会社に10時間いると疲れますよね。大人でも疲れるということは、子供はもっと疲れるということを頭にいれておきましょう。そして、保育園から帰って習い事に行くとなると、夜が遅くなります。
そうすると寝る時間が遅くなるので、子供の睡眠時間が削られててしまいます。毎日ではないので、そこまで重大なことではないですが、子供の疲労感や生活リズムを考えた上で習い事を組み込んでください。
決して親の都合のみで決めることはしない方がいいです。
仕事と習い事のスケジュールが合うかどうか
仕事が例えば17時に終わったとしましょう。そこからお迎えに行って習い事に行くとすれば距離にもよりますがだいたい18時にはなりますよね。
そこで近所に17時〜の習い事しかなければ通うことはできません。
スケジュールが合うからと言って、それが子供のやりたいことと一致するかはわかりませんよね。
金銭的な問題や時間的な問題クリアするべき問題はたくさんありますが、それを全てクリアできれば検討してみてもいいかもしれません。
そして、共働きママの一番の懸念は、送迎です。今時は子供だけでうろうろさせるのは危険です。どこでどんな危険が潜んでいるかわからないので、たとえ小学生でも距離があるなら送迎するのがベストと言えます。
送迎が難しい場合はどうすればいい?
その習い事の送迎が難しいことも多いですよね。仕事をしていると時間的な制約が多いのも事実です。
それでもどうしても通わせたい習い事がある場合はどうすればいいのでしょうか?
そこで活躍してくれるのが、ファミサポやベビーシッターさんです。送迎だけなら1時間もあれば可能ですので、そこまでお金はかかりません。
ただ、ファミサポもベビーシッターも個人差がとても大きいので、人の見極めはしっかりと行いましょう。
個人的には、ベビーシッターの個人マッチングサービスはオススメしません。しっかりとしたシッター会社を通してお願いするようにしましょう。
人件費に関しては「安かろう悪かろう」なのは、明らかです。
この人件費をケチると我が子の命の危険にも繋がることなので、少しぐらいなら高い方を選んだ方がハズレがないと思います。
ママ友と協力する
ママ友と同じ習い事なら、送迎をお願いすることができます。帰りは共働きママでもできますので、帰りを自分が引き受けて、送りをママ友にお願いすれば、子供は仲のいいお友達と一緒に通えますし、共働きママも少し楽ができて一石二鳥です。
ただ、あの人何もしないよね。とならないように、お迎えの他にも自分ができるタイミングのことがあれば積極的に引き受けるようにしましょうね。
助け合いではなく、助けられっぱなしではいい印象をもたれません。
子供の気持ちを一番に考えて!
そして、習い事を考えるなら第一には子供の気持ちを優先してあげてください。もちろん、親が言わなければ世界が広がらないので、やってみる?というアナウンスは必要だと思います。
でも最終的にやるかやらないかを決めるのは子供です。ここで親が「あなたのためなんだから」と習い事を押し付けることだけはしないでください。
むしろ悪影響になる可能性さえあるのです。
親がやらせたい習い事と言えば、英語やプログラミングなど学校教育についていくためのものが多いと思いますが、どんなものかを触れさせてあげるだけで、子供がやりたければ勝手にやりたいといいます。
習い事なんかより近所のお友達と遊びたいかもしれませんし、ママと家で過ごしたいかもしれません。その辺りの気持ちをしっかりとリサーチして習い事をやるかやらないかは決めてください。
子供がやりたいと言わない習い事は必要ない
大人の目線でいくと、習い事をした方がいいと思いますが、子供がやりたがらないのでしたら必要ないのです。子供は素直ですから、やりたくないことをわざわざできるほど器用ではありません。
時々見かける嫌がっている子を無理やり通わせている風景があります。ああいうのをみると本当にかわいそうだなと感じでしまうのです。
その子は習い事なんかよりママと痛いかもしれませんし、他にやりたいことがあるかもしれません。
その子供の希望を無視してまで習い事をしても、全く身につかないどころかその習い事の内容を嫌いになってしまう可能性だってあるのです。
そもそも保育園で学ぶことは多い
そもそも保育園では何も学ぶことはないのでしょうか?そんなことはありません、集団生活だってそうですし、工作や生活に必要なことを色々教えてくれます。保育園に通っているだけでも、子供にとってはたくさんの学びがあります。
それプラス何かを学ぼうと思うと、子供のやる気が一番大切になってきます。子供番組をみていても感じますが、何かを吸収し伸びていく子はとても楽しそうにやっています。
スポーツにしろ学習系にしろ嫌々やって大きく成長した子をみたことがないです。
むしろ、親の詰め込み教育は子供の反発を招きますのでオススメしません。保育園に長時間通っている子はもうそれだけで十分なんじゃないかと私個人的には思っています。
大人には伝わりにくいが子供もストレスを感じている
大人はストレスが溜まってくるとわかりやすくイライラしますし、人にもよりますがうまく発散できる人も多いですでも子供はいくらストレスが溜まってもそれを発散する術を知りません。
そのため、ストレスがたまると色々なところにストレスサインが出てきます。ストレスサインの代表的なのが、爪噛みです。
そのほかにもストレスで痩せたり太ったりやストレスから耳が聞こえにくくなり、後ろから呼びかけても反応しないなど様々なサインをだします。
これを見逃してしまうと、症状はさらに悪化し取り返しのつかないところまでいってしまう可能性があるので、子供のストレスサインを見逃さないようにしましょう。
保育園だけでもストレスがたまると言われているのに、それに加えてそこまで気が乗らない習い事をさせられたらどうでしょうか?子供のストレスはますますたまりますよね
私の個人的な見解ですが、共働きでパパもママも頑張っていると思いますが、同じだけ子供だって保育園で頑張っているんです。
なので、保育園が終わったら、まっすぐ家に帰って一緒に過ごしてあげる方がいいんじゃないかと思うのです。
子供にも休息の時間は必要
子供はあまりにハイペースな生活をすると疲れて熱を出す子も少なくないです。加減を知らないので、楽しいことがあると全力で遊びます。そのため、1日のスケジュールがハイペースだと体がもたないのです。
保育園に行って帰って寝るそれだけでも大変なことだと思います。大人だって仕事の後ジムに行って運動しなさいと好きでもないのに言われたらどうでしょうか?
「仕事で疲れているのに・・」とうんざりしますよね。子供の習い事だってそれと同じです。子供からやりたい!と言われない限り、保育園が終わったらその後の時間は休息に当ててあげてもいいと思います。
習い事は必須ではない
習い事は必須ではありません。もちろん小学校受験を考えているのであれば塾に通わないとダメなこともあるでしょう。
でも共働きで受験も考えていないのであれば、習い事は特別させる必要もないのかなと思います。
小学校に入れば勉強しますし、保育園で色々な経験もさせてもらえます。その中で興味のあるものやさらにやってみたいことがあれば子供は自分から「やりたい」と言ってくると思います。
そのため子供が何も言ってこないのであれば、親が無理やり習い事をさせる必要はないのです。もちろん、子供の世界を広げるために、色々なことに触れさせてあげることは必要だと思います。
その手段が習い事である必要はないのです。
子供は素直なので無理やりやらせても続かない
これは、自分の子供時代のことを振り返ってみてもわかると思います。気の乗らない習い事を真面目にやっていましたか?私はNOです。
やりたくもないのに習い事に通わされて、家を出ていくものの近くの友達の家でよくサボっていました。
教室から家に電話が入るのですぐにバレるのですが、子供はそんなことまで気にしていません。行きたくないものは行きたくないのです。
周りの子は好き勝手に遊んでいるのに、なんで私だけ習い事なんてしなきゃいけないの?当時はそんな気持ちでいっぱいでした。
なので、私も子供には習い事をたくさんさせるつもりはありません。子供が自らやりたいと言ってきたことは頑張って通わせるつもりでいますが、親から何かをさせることはしないと思います。
自分が子供の頃嫌だった思いがあるので、そんな思いを子供にはして欲しくないのです。そして、嫌々やっても何一つ身についていません。
身につかない上に子供は嫌な記憶が残る。そして習い事代だってばかりなりません。お金と時間をつかって、嫌なことをするというのは、どう考えても非効率です。親と子どちらのためにもならないなと感じるのです。
そして我が家も共働きなので、習い事をさせるとなるとその負担というのはきっとすごいものになるのは容易に想像できます。
だったら、保育園のあと子供と家で遊んであげる方がよっぽど子供の成長にはプラスになるんじゃないかなと思っています。
いやいや通っても身につかない
嫌々やったことで技術が身についたことはありますか?私はないです。好きなことはどんどん成長しますが、嫌なことはいくらやっても何も成長できません。
仕事のことでいうと、少し前スキルアップになるからと、簿記の資格を取ろうと思いました。
でも、根本的に経理の仕事が嫌いな私が勉強できるわけもなかったんです。元々好きなこと以外はできない性格なので、無理やり嫌なことをやろうとしても5分と続かないのです。
子供もそれと同じで、無理やり親の希望で習い事をさせてもスキルアップには繋がりません。ストレスがたまるだけです。送迎を外注するなら習い事代プラスアルファのお金がかかります。
それだけのお金をかけて子供に何かをさせるなら、子供のやりたいことであることは大前提です。
周りのあの子もやっているからやうちの子だけ習い事をしていないのはかっこ悪いなど、意味のわからない理由で習い事をするのはやめましょう。
親の見栄やプライドに付き合わされる子供がかわいそうです。
まとめ
いかがでしたか?共働きの習い事は不可能ではありません。ただ、時間的な負担や精神的な負担そして単純に肉体的な負担など、ママにとっても子供にとっても負担が大きいです。
子供がどうしてもやりたいという習い事なら頑張ってみてもいいでしょうが、なんとなく習い事をするのはおすすめしません。習い事よりも親子の時間を優先する方がいいのかな?と思うからです。
子供にもママにも休息は必要です。習い事は子供が自主的にやりたいと言いだしてからでも遅くはないので、無理してやるのはやめましょう。
共働きママには共働きママにしかできないこともたくさんあります。
あれもこれもと手を出すと、結果的に色々中途半端になってしまっていたなんてことにもなりかねません。そうならないために、がんばって習い事をするなら子供が頑張って続ける!やりたい!と言っているものだけにしてくださいね。