共働き夫婦が感じる「二人目の壁」。保育園や仕事の問題を解決!

共働きママが多い私の周りでも2人目を作る人が増えてきました。そんな時に会話として出るのが「2人目どうする?」というもの。

私自身は子供が2人いてもいいかな?とは思っています。

でも、あまりにみんなポンポンと作るので、その勇気がすごいなーとも思います。私自身が2人目を考え悩んでいるのは正直教育費などのお金の話です。やはり子供が1人増えるとかかるお金も増えますよね。

やってみてどうなるかですが、色々と考えてしまいます。私と同じように2人目を考えている人の参考になればなと思っています。

2人目を考える理由は?

私も含めて2人目を考えるタイミングは、1人目が1歳を超えたぐらいですよね。中には年子で産む人もいますが、母体の健康面を考えると1年は開けて欲しいところです。

我が家も今2人目を考えているところで、そろそろかな?なんて話していますが、そのきっかけは娘の卒乳でした。

やっぱり次の子を産むから断乳をするのはちょっとかわいそうだなと思っていたので、娘が自然に卒乳するタイミングで2人目を考えようかと思っていました。

そして、子供は2人欲しいとは私は最初おもっていませんでした。

そもそもが子供があまり好きではないので、子供なんて1人でいいと思って娘を出産しました。

育ててるうちに、もう1人欲しいなと思うようになり、娘が思春期になった時に親には言えなくてもきょうだいには言えることもあるのかな?なんて考えるようになりました。

一人っ子は寂しい

私自身には兄がいます。夫は3人きょうだいの長男なので一人っ子の心境というのはわかりません。でも、やっぱり家の中に子供が1人となるとどれだけおもちゃを揃えてもペットがいても寂しいのかな?とは思います。

都内だと経済的な理由から1人でという家庭は多いです。稼ぎは多くてもその分かかるお金も地方とは段違いなので、気軽に2人目を産める環境でもないというわけです。

それでも、多くの方は2人目を考えたことはあるけれど・・と言います。

一人っ子は寂しいよ。一人っ子はかわいそうなどまだまだこういうことをいう人がいるのも事実です。そうなると、迷っている人は2人産んだ方がいいのかな・・と思うようになるんです。

きょうだいがいた方が支え合える

あくまで大人になって仲が良い場合です。

仲が最悪なきょうだいもいるので、そのあたりは産んでみないとわかりません。ただ、小さい時は一緒に遊べますし、少し大きくなってからも、仲が良ければ一緒に勉強ができます。

大人になってからも何かと頼りになるという人が多いのも事実です。私自身は兄が離れて住んでいることもあり、あまり交流はありません。でも、会えば話しますし、仲が悪いわけではありません。

まだ親が元気なので助けあるかどうかも定かではありません。本当に兄弟のありがたみがわかるのは、親がいなくなってからなのかな?と感じています。

親がいなくなっても家族がいるというのはこころ強いです。一人っ子だと私たちがいなくなるのが早かった場合、娘がひとりぼっちになってしまうかななんて思ってしまうんですよね。

なんとなく子供は2人産む人が多い

私が2人目を考えた一番の理由がこれです。周りが続々と2人目ができていくと、一人っ子というのは少数派なんですね。特別1人がいい!なんていう理由あるわけじゃないので、「なんで1人なの?」と聞かれた時に答えられないんですね。

「産めば良いじゃん!」と言われた時に「そうだよねぇ・・」としか言えない自分がいるので、大方迷っていて2人目に踏み切った人の多くは周りに流された感じは否めないですよね。

2人目を悩む理由は?

さて、2人目が欲しいなと少し思っているのに、悩んでしまう理由とはなんなのでしょうか?共働きの多くは、子供を保育園に入れて働いています。

1人目の時にすでに保活に苦労したママは「2人目が保育園に入れないとどうしよう」という不安もありますよね。

2〜3歳差だと保育園にも入りやすいという面や保育料が安いという面もあります。ただ、小さいのが2人いると色々大変なことも増えますので、悩まれる方も多いのかな?という印象です。

そして2人目を2〜3歳差で産もうと思うと、タイミング的に職場ではすこし気まずい思いをすることにもなります。

復帰なしで連続育休になるか育休からの復帰後すぐ妊娠となってしまうので、なかなか踏み切れない人も多いですよね。

1人目の復帰から時間が経っておらず産休をもらうのに気を遣う

これは実際に会社の人事に聞いたことなのですが、「変に少し復帰してまた休まれるよりは、連続育休の方が人事は助かる」と言っていました。

そもそも復帰していないので、今ヘルプで来てもらっている派遣さんも切らなくていいのがまず一つです。

そして、変に少しだけ復帰してまたすぐ産休となると、人事の手続きが面倒なんだそうです。なので「半年ぐらいは仕事しないと・・」と変な気を遣うぐらいなら連続で休んでくれて全然いいといっていました。

また手当をもらう側からしても、産前の給与基準で2人目も手当がもらえるので、下手に気を使って復帰をするよりは、しない方がお互いのため七日のしれないですね。

1人でも大変なのにやっていけるか不安

これは私も感じます。子供が1人でも共働きでやっていくのは大変です。それなのにもう1人増えたらどうなるんだろう?とは正直思います。

まだイヤイヤ言っている上の子とまだまだ赤ちゃんで授乳が必要な下の子の世話ができるのかな・・と不安にならないわけがありません。

夫の協力はあまり望めないので、1人でどこまでできるのかな?とすごく不安です。でも可愛さで乗り切れるかなとも思っています。

教育費などお金の面での不安

一番の不安はお金です。今1人大学卒業までにかかるお金が1000万とも言われています。私の理想は、奨学金なしに大学を卒業させてあげることなので、2人いてそれが可能なのかな?とは常々不安に思います。

けれど、産んでしまえばなんとかなるともいいますし、夫も私も頑張って働けばなんとかなるかな?と思わなくもないんですよね。

すごくあやふやな言い方をしていますが、子供なんて考えたら産めません。子供を産んで得られる幸せやメリットは計り知れないです。でも、子供を産む不安も考え出したらキリがありません。

それならいっそ「欲しい」か「欲しくないか」で考える方が素直なのかな?と私は思うのです。

2人に同じ教育を受けさせられる?

共働きでお金に余裕があるからこそ、今の子の教育にお金をかけてあげている人は多いですよね。そこに2人目の考えがよぎった時、果たして今と同じお金をかけてあげられるのか?は私もよく考えます。

認可園に入れなかったので、娘は春から認可外の保育園に行きます。そこの教育方針なども気に入っていて、もし2人目ができても同じところがいいとは思っていますが、それが可能かどうかは私がどれだけ仕事を頑張るかにかかっています。

そのため、それなら1人の方がいい?とも思いますが、きょうだいがいた方が娘にとってはいいんだろうなとも思うので、2人目に踏み切ることにしたのです。

2人目ができたら、どんな可能性があるんだろう?と色々考えるのは決して悪いことではありません。むしろ何も考えず4人も5人も産む方が私は大丈夫?と思ってしまうので、考えらえるだけの可能性を探ってみてください。

その上でどうするかを決めればいいのですが、考えすぎると決められないということも頭にはいれておいてください。

できる可能性とできない可能性があまり変わらないのであれば、それはおそらくできるのです。

人は不安になると、できない理由を探すのがとても得意です。その上でできる理由が見つかっているのであれば、大丈夫じゃないかなと私は考えています。

希望の性別じゃなかった時の不安

これは私の友人が言っていました。「次が女の子なら産みたいけどまた男の子だったら・・って考えたら産めない」その気持ちはわからなくもないです。希望の性別があったとしても、私たち親は選べません。

なので、次は違う性がいい・逆に同じがいいなどさまざまあると思いますが、そこはもう諦めましょう。

でも、もし希望の性じゃなかったら可愛がれそうにないという人は産まない方がいいと思います。

その反対で、上の子可愛くない症候群というのも聞きます。今まであんなに可愛かった上の子が突然可愛くなくなるというものです。>これは、上が希望と逆の性で次の子が希望通りの性別だった場合に起こりやすいと言われています。

どちらにしても、万が一そうなってしまうと子供が本当にかわいそうなので、いっそひとりにしておくというのも一つの方法ですよね。

私はというと、次はどっちでもいいです。男の子も育ててみたい気がしますし、姉妹という憧れもあるので女の子でも可愛いなぁとも思います。

そもそも産み分けを信じていないので、選べないものはどっちでも授かれば嬉しいなという気持ちの方が大きいです。

男の子の方が小さいうちは育児が大変なイメージがあるので、男の子が生まれたら体力づくりを頑張らないとな・・と思っているぐらいです。

産みたいなら産んだ方がいい

例えばですが、病気でもう産めないとか年齢的に産めないとかが出てくると思います。

今2人目を悩んでいるのであれば、産んだ方がいいと私は思っています。というのもお金や仕事を気にして産まずに後悔するぐらいなら、産んだ方がいいのかな?と思います。

仕事はいつでもできるけど出産は今しかできない

そうはいっても仕事が・・と思う気持ちがあるのはわかります。これは私があまり仕事に熱心でないから思うことかもしれませんが、仕事はいつでもできるのです。

もちろん、一度やめてしまうと同じ会社でというわけにはいかないです。今の会社よりも条件が劣ってしまう可能性もたかいです。

でも、どこかで再就職はできるわけですし、少しの気まずさを我慢できるのであれば、居続けたっていいわけです。

今はマタハラという言葉が随分浸透しました。その結果、妊娠・出産でクビになることはなくなりました。むしろそれをすると会社が大バッシングにあう時代です。ある意味女性にとってはいい時代だなと思っています。

なので、ご自身の家族計画を第一優先に考えていいと思います。今なんとなく諦めた2人目を5年後に後悔しても遅いです。ただでさえ2人目は高齢で産む人も少なくないので、悩んで時間がたてばたつほど妊娠しにくくなります。

そのため、今少しでも悩む気持ちがあるのであれば、仕事よりも家族計画を優先しましょう。

後悔する可能性があるならチャレンジして!

私も今2人目がベストタイミングとは思っていないです。でも、1人目の妊活に時間がかかったので、2人目がすぐにできるとは思えないのです。

もしできなくてもいいかな?ぐらいの気持ちではいるのですが、チャレンジして一人っ子とチャレンジせずに一人っ子は私の中で大きく違うなと感じたのです。

その理由ですが、チャレンジせずに諦めてしまうと「もし、あの時チャレンジしていたらもう1人子供いたのかな?」なんて後悔したくなかったんです。

妊活してダメなら、仕方ないと思えますが、チャレンジせずにダメだったら「もし」という可能性が残りますよね。

出産に関しては、この「もし」を確かめる方法はありません。1%でも後悔する可能性があるのであれば、チャレンジしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?共働きだと2人目を悩んでしまう気持ちはとてもよくわかります。毎日の時間調整や保育園の問題そして職場の関係などなど、考慮する問題が多すぎて「1人でいいかも」なんて思うのもわかります。

現代は共働きが増えて子育て世帯の忙しさは大変なものです。その中で2人の育児をするというのはかなり辛いものとなります。辛いだけでなく育てる喜びがあるから育てられるのだと私は思っています。

赤ちゃんは可愛いです。そして、きょうだいがいれば一緒に遊べたり支えあえたりいいことはたくさんあります。親は大変だと思いますが、子供にとってはいいこともたくさんあるので、少しでも考えているならぜひチャレンジしてみてください。

おすすめの記事