FXで損切り貧乏になってしまう5つの原因と5つの対策法。

B!

FXにおいてリスク管理は重要であり、その基本がマイナスへ動いた時に損失を抑える損切りとなります。

しかし損切りができれば必ず勝てるとは限らず、中には損切りが原因で負けてしまうケースもあるのです。

損切りが原因による負けは「損切り貧乏」と呼ばれるものであり、取引で勝つためには対策しなければいけません。

では損切り貧乏とはどのようなものであり、対策はどのようにすればいいでしょうか。

損切り貧乏とは損切りが原因で資金がなくなってしまうこと

損切り貧乏とは損切りが続き、結果的に資金がなくなってしまう現象を指します。

損切りは金額が大きくなる前に決済をして損失を抑える行為です。

しかし損失を抑える行為であり金額が少なくなっているだけで損失自体はゼロではありません。

そのため損切りが続けば少しずつながら損失が増えてしまい、結果的に損切りをしないで出た損失と同等の金額まで失ってしまうのです。

やり方を考えずにただ損切りすればいいと考えているトレーダーが陥りがちな負けパターンといえます。

損切り貧乏になってしまう原因

損切り貧乏になってしまう原因は様々ですが、主に以下の点が考えられます。

適当に損切りの設定をしている

ただ損切りを設定すればいいと考えているトレーダーにあるのが、何の根拠も考えもなしに損切りの設定をしてしまうことです。

相場は適当に動いているわけではなくある程度の流れがあります。

大きく分けるとトレンドとレンジですが、その中にも更に特定のパターンが存在するのです。

何も考えずに損切りポイントを設定するのは相場の流れを読んでいないことにも繋がります。

運次第でもありますが結果的に損切りされてしまうケースが多くなり、損切り貧乏へなってしまうのです。

浅い、深いポイントに設定している

損切りはどの程度の範囲で設定するかも重要であり、この設定する範囲を決めるのに失敗してしまうのも損切り貧乏の原因です。

適当に設定していないが損切りを理解していてもしてしまう少し取引経験が付いたトレーダーにありがちなケースでしょう。

失敗パターンの一つが損切りの範囲を1、2pipsといった浅めに設定しまうことです。

相場には流れがあるものの、必ず一定の範囲を持って動いているわけではありません。

1、2といった細かな範囲であれば簡単に動いてしまうのです。

そのため浅いポイントに設定していると損切りが発動してしまう可能性が高くなってしまいます。

浅いポイントであれば損失は少なくて済みますが、損切りが続いてしまえば塵も積もれば山となるため結果的に損失額が多くなってしまうでしょう。

普段の取引でもそうですが損失が出るのは心理的に嫌なものなため、とにかく損失を出したくないと考えるトレーダーがやってしまいがちなパターンです。

1回の取引で出る損失自体は大して多くないため「損失が少ない」と判断できる心理が間違ったやり方をしているという判断を鈍らせてしまいます。

しかし逆に深いポイントへ設置するのも問題です。

損切りは損失を抑えるために行うものであり、深いポイントに設定すればそれだけ損失は大きくなってしまいます。

設定しない時より抑えられるかもしれませんが、結果的に大きな損失は出るため損切りをしていないに等しいのです。

浅い、深いのどちらでも駄目なため損切りは適切な位置に設定して始めて効果を発揮します。

相場を読まず常に同じ範囲で設定している

浅い、深い損切りの設定はいけませんが一方で相場の流れを考えず常に同じ範囲に設定するのも損切り貧乏になってしまう原因です。

相場の状態によってどれだけ動くかは変わるため、ある相場では機能しても別の相場では損切りしやすくなることはあります。

そのため損切りのしやすい相場になってしまい、損切りが続いて損切り貧乏に繋がってしまうのです。

FXでは相場の状態によって注文のタイミングと決済を考えなければいけませんが、損切りも同じになります。

利益に比べ損失の範囲が大きい

損切りが必要なようにFXは利益によるプラスだけでなく損失によるマイナスも考えて取引していかなければいけない投資です。

例え利益が出たとしても、それを上回る損失が出てしまえば結果はマイナスとなってしまいます。

逆に損失が続いたとしても上回る利益を出せれば結果はプラスとなり「勝った」といえるのです。

損切りに関しても同じであり、損切りができていたとしても出せている利益がそれを下回るようであれば意味がありません。

結果的に適切な損切りができていたとしても、利益の関係でマイナスとなり損切り貧乏へと繋がってしまうのです。

無闇に注文している

やたらと損切りが続いてしまう原因としては取引のやり方にも問題があります。

FXに100%の勝率はありませんが、相場の状態と取引のやり方によって勝率の高い低いは変わってくるのです。

逆に必ず勝てない関係で取引をあまり多くすると負ける可能性が高くなり、結果的に損切りが多くなってしまいます。

損切り貧乏にならないための対策

損切り貧乏になっていると感じたら対策しなければ勝てるようになりません。

対策としては主に以下のような方法があります。

まずは損切りできるようになるのが大事

損切り貧乏に関係する情報はネットにも多く存在します。

これからFXの取引をするトレーダーの中には損切り貧乏にならないため勉強をしている方もいるでしょう。

しかし損切り貧乏は負けパターンの一つではありますが、設定をして起こっているため損切り自体はできている証拠です。

初心者トレーダーの多くは損切りができず、1回の取引で大きな損失を出してしまう負けパターンが大半となります。

損切り貧乏の対策はそれこそ損切りができるようにならなければできません。

損切りを飛ばしていきなり損切り貧乏の対策をするのは基本を飛ばして応用から学ぶようなものです。

初心者トレーダーは損切り貧乏になってもよいので、まず損切り自体できるようになるところから始めましょう。

対策はできるようになってからでいいのです。

相場の流れを見て設定する

損切りの適切な設定は今の相場がどのような状態か、どれくらい強いかを理解して始めてできます。

浅い、深い、相場に合わせず固定といった原因がある方はできていない可能性が高いでしょう。

相場のパターンは色々ですが基本はトレンドとレンジに分けられます。

トレンド相場であれば一方に流れるため、トレンドから外れる部分に設定するのが適切です。

レンジ相場は上下に値動きが定まらない状態ですが、一定の範囲で推移する場面になっています。

そのため範囲を分析して、突き抜けたら転換するポイントに設定するのが適切です。

しかしラインは少しの値動きであれば到達してしまう可能性が高いため、浅く設定すると引っかかりやすくなってしまいます。

動いて元の動きに戻る「だまし」と呼ばれる現象もあるため、損切りポイントはラインから10辺りを目安に今の相場から考えましょう。

流れに応じて変更する

損切りは一度設定すれば変更できない注文ではありません。

約定しない限りは幾らでも変更できるため、損切りで無闇に損失を出したくない場合は流れに応じて変更するといいでしょう。

トレンド相場であれば流れに応じて切り上げ、切り下げをすれば損失ではなく利益で終わらせられます。

レンジ相場も流れに応じて切り詰めていけば利益にできるのです。

しかし損切りの設定はトレーダー本人がしなければいけないため、相場を見る時間がない方はできない方法になります。

そのため残念ですが使えるトレーダーは限られるでしょう。

一方で注文形式の中にはトレール注文と呼ばれる相場の流れに応じてポイントが変動する形式もあります。

こちらであれば機械側で自動的に損切りポイントを動かして損失を防いでくれるのです。

望まない場面で約定してしまう欠点もありますが、できるだけ損失を防ぎたい場合は利用できる業者で取引するといいでしょう。

一定の損失を許容できる資金を用意する

浅いポイントや利益より損失が増えてしまうのはトレーダー本人が必要以上に損失を恐れている証拠です。

原因は資金にあり、1回の損失で大きな影響が出る金額ではトレーダー本人の心理的に損失を恐れやすくなってしまいます。

損失を防ぐのは大事ですがあまり完全に防ごうと考えると少し利益、損失が出たら決済という取引になってしまうでしょう。

FXにおいて損失がある程度出るのは当たり前なため、対策としてはある程度損失が出ても問題のない資金を用意する必要があります。

許容できる資金さえあればトレーダー本人も損失による恐怖が和らいですぐ利益、損失と判断しなくなるでしょう。

損切りにならない勝率の高い取引をする

勝率の低い場面で取引をすると負ける可能性が高くなり、その分損失の機会も増えてしまいます。

そのため無闇に注文して損切りが増えてしまっている方はまず適切な場面で取引できるようにしましょう。

適切な場面というのは勝率が高いと考えられる場面であり、トレンドの発生や流れが予想しやすいパターンになっている状況です。

勝率が高くなれば確実ではありませんが、その分損切りされる可能性も減らせます。

損切りに限らず勝てると思える場面で取引するのはFXで勝つために必要なやり方です。

損切り貧乏以前に勝てない取引をしている可能性もあるため、やり方も見直しましょう。

本当に原因は損切り貧乏なのか

損切り貧乏で負けてしまう原因は様々ですが、見方を変えていくと意外と取引のやり方が原因でなっているケースも多いのです。

損切り貧乏が原因で負けが続くと考えている方は損切りだけに目を向けるのではなく、他に原因があるのではないかと考えてみましょう。

しかし損切り貧乏が原因と理解できていれば、トレーダーとしては損切りを当たり前のように考えられるためその分進歩している証拠です。

損切り出来ても勝てないとなれば落ち込んでしまいますが、確実に前へ進んでいるため前向きに対策をしていきましょう。

最新の記事はこちらから