【対象】と【対照】の意味と使い方・由来や例文

「対象」とは、何か1つのものに注目する場合に使用します。

「ターゲット」や「目標」というと分かりやすいです。

1つのものに対して使いますが、2つ以上あっても1つ1つは対象になります。

「対照」とは、2つ以上のものを比べるときに使用します。

他と比べる性質がある言葉なので、1つのものに対して使用することはできません。

「対象」の意味

対象は、1つのものに注目する場合に使用します。

コンビニでお昼ご飯を選ぶところを想像してみてください。

棚に「おにぎり」が陳列されています。

あなたから見て、おにぎりはお昼ご飯の「対象」になります。

仮に、「おにぎり」と「サンドイッチ」があったとしても、「おにぎり」も「サンドイッチ」も、それぞれがお昼ご飯の「対象」になります。

「対照」の意味

対照は、2つ以上のものを比較するときに使用します。

先程と同様に、コンビニにお昼ご飯を買いに来たところを想像してください。

「おにぎり」と「サンドイッチ」は、どちらもお昼ご飯の「対象」ではありますが、どちらかを選ぶ必要があります。

このとき、「おにぎり」と「サンドイッチ」の手軽さや値段、栄養素などを比較することでしょう。

このとき、「おにぎり」と「サンドイッチ」は「対照」という関係になっています。

「対象」と「対照」の用法や用例

「対象」:おにぎりもサンドイッチもお昼ご飯の「対象」だけど、野菜も摂れるサンドイッチにしよう。

このキャンペーンの対象者は、30歳以上の男性です。

「対照」:お昼ご飯はしっかり食べたい。

おにぎりはお腹がふくれて腹持ちも良い。

対照的に、サンドイッチは野菜が入っているからバランスよく栄養が摂れる。

Aというキャンペーンとは対照的に、Bというキャンペーンは誰でも応募できるみたいだ。

「対象」と「対照」の違いは比較しているかどうか

「対象」と「対照」の違いは、比較しているかどうかを考えることで判断できます。

比較する方は「対照」ですから、比較していないのであれば「対象」を使うことになります。

また、「対象」はターゲットという意味合いがありますので、合わせて覚えておくと間違えにくくなります。

Aというキャンペーンとは「対照」的に、Bというキャンペーンは誰もが「対象」になるのように、1つの文で両方使うこともありますので、注意して使用します。

おすすめの記事