職場にも同僚にも恵まれているのに、仕事ができない・仕事が遅いことに悩んでいる...という人はいませんか?
自分では一生懸命に頑張っているつもりなのに成果として現れない、なかなか実績に結びつかないという場合もあるかもしれません。
そこで今回は、「仕事が遅い」という悩みに焦点を当て、効率的に業務を進めるためのコツについて、いろいろな側面から解説していきます。
目次
悩みは深い!仕事が遅いと損をするのはなぜか?
「自分は人よりも仕事が遅い」と自覚してしまうと、周りで働いている人すべてが自分より優れて見えてきたり、必要以上に自分を責めてしまったりすることがあります。
また、仕事が遅い悩みはいろいろなデメリットも生み出します。では、仕事が遅いと損をしてしまう理由について見ていくことにしましょう。
残業続きでプライベートの時間が確保できない
仕事が遅いということは、仕事がはかどらないということであり、つまり仕事が時間内に終わらない可能性が高くなるということです。
もちろん仕事ですからいつかは終わりがきますが、進むペースが遅ければそれだけ時間がかかります。残業してようやく「終了」ということになると、プライベートの時間はどんどん削られていきます。
「仕事が遅いという悩み=残業しなければ仕事が終わらない悩み」と、言い換えることができるかもしれません。
「あの人は仕事が遅いから」上司や同僚に信用してもらえなくなる
仕事が遅いということは、仕事をこなす能力が低いとみなされることにつながり、やがて上司や同僚からの信用を失ってしまうことにも繋がりかねません。
最初は大目に見てくれていたとしても、いずれは「あの人は仕事が遅いから...(いつ完了するか分からないから任せられない)」と、見限られてしまう可能性もあります。
このように「仕事が遅い」という悩みはかなり根深く、手遅れになってしまうと会社そのものに自分の居場所がなくなってしまうことも考えられます。
仕事が楽しいと思えなくなる・会社に行きたくなくなる
「自分はどうしてこんなに仕事が遅いんだ…」と悩み続けるうちに、仕事そのものが楽しいと思えなくなってきてしまうことがあります。
すると会社に行くのが苦痛になり、ますます仕事が遅くなるという負のスパイラルに落ち込んでいきます。
仕事が遅いことで仕事が嫌いになってしまったり、会社に足が向かなくなるのは、会社にとっても自分にとっても「損失」です。
仕事が遅いこと自体は努力次第でいくらでも改善の余地がありますから、今の状況を少しでも早く打破できるように奮起する必要があります。
「仕事が遅い...」と言われる人によくある特徴
仕事が遅いことに悩んでいる人は、自分でも気がつかないうちに「効率の悪い」仕事のやり方をしていることがほとんどです。
では、「仕事が遅い」と言われてしまう人にありがちな特徴について考えていくことにしましょう。
「わかったつもり?」メモを取る習慣がない
仕事が遅いと悩み続ける人は、「メモを取る」という習慣が身に付いていないことが多いようです。仕事の流れや、やり方についての説明を受けると、それをそのまま記憶しようとします。
しかし、人間の記憶などまず頼りになりません。ごくわずかな時間に起こったことでさえすぐに忘れてしまうのですから、「メモに取って残しておく」ことは非常に重要な作業です。
頭の中で「わかったつもり」になるだけで実はまったく理解していない場合、何度も同じ質問をくり返すことになり、仕事はどんどん遅れていきます。
「先輩の意見を無視?」自分のやり方を通そうとする
先輩から業務の内容についてレクチャーを受けたとしましょう。業務の内容を少しでも早く身につけるコツは、単純に「マネ」をすることです。
ですから、通常は先輩の指示した通りの手順で仕事を進めていくのが正しいと言えます。
しかし、「自分は仕事が遅い…」と悩みを打ち明ける人に限って、自分のやり方を通そうとする傾向があるのです。
いくら「こちらの方が効率が良さそうだ」と感じても、新しい仕事について間もない人間のやり方と、長年その業務に携わってきた人のやり方を比べれば、仕事の早さに違いが出るのは当然です。
自分なりのやり方を見つけるのは、先輩の意見にしっかり耳を傾けて一通りの業務をこなせるようになってからでも遅くありません。
「業務時間内に終わればOK?」時間を気にしない
「必ず今日中に終わらせる」という大ざっぱな目標しか立てずに業務をしている人も、仕事が遅いという悩みに突き当たる可能性が高いでしょう。
「今日中に終える=そのうち終わるんだから大丈夫」という考えが根底にあります。これでは仕事が遅いのも無理はありません。
仕事は業務時間内に終えれば良いというものではなく、「会社を動かしていくために必要なひとつひとつの作業をいかに効率よくこなしていくか」ということが重要になります。
悩みは解消できる!仕事が遅い人のための処方箋
「仕事が遅い理由はなんとなく分かってきた気がする。でも、悩みを解消するには具体的にどんなふうに動くべきなのか...」と、さらに悩みを深めてはいけません。
ということで、ここからは仕事が遅い悩みを解消するための具体的な対策について考えていくことにしましょう。
行きづまったらすぐに「聞く」習慣をつける
仕事をしている途中で「わからないこと」が出てくるのは自然なことです。その「不明点」を放置しないことが、仕事が遅い悩みを解消する糸口になる場合があります。
「よくわからないけれど、なんとなくこの方法で大丈夫だと思う」と、自分で勝手に判断してはいけません。そのひとつの判断ミスが失敗を呼び、時間のロスに繋がる可能性は十分にあります。
仕事中にわからないところが出てきたり、業務に行きづまったりすることがあれば、すぐに「わかる人に聞く」という習慣をつけるようにしましょう。
「To Doリスト」を作り優先順位の高い順に作業をする
「仕事が遅いのが悩みなんです」と、告白する人の机は書類が山積みであったり、何がどこにあるか分からなかったりする状態であることがほとんどです。
これでは、どれが重要な資料で何が後まわしにしても良い仕事なのか一目で判断することができません。とりあえず目についた仕事から片づけるというスタンスは、決して効率の良い仕事のやり方とは言えません。
まずは、机をスッキリと片づけて、簡単なメモ書きで構いませんから、「To Doリスト」を作ってみるようにしましょう。
優先順位の高いものから取り組んでいけば、取り急ぎ終わらせなければいけない業務は片付くわけですから、「遅い」と怒られることもありません。
完璧を目指すのをやめる
完璧を目指しすぎるあまり、仕事が遅いと悩むことになってしまう場合もあります。作る必要のない資料をせっせと作ったり、資料に過剰な装飾をするのも時間のムダです。
仕事を効率的に進めるためには、「いかに要点を絞って作業できるか」「不要な作業を取り除くか」という点にかかっています。
細かなチェックや修正作業をするのは、一通りの業務が仕上がってからで遅くありません。まずは「必ず押さえておくべきポイント」に注目して業務を遂行してみましょう。
「仕事が遅い」悩みは自分の努力次第で解消できる!
「仕事が遅い」という悩みに焦点を当て、効率的に業務を進めるためのコツについて、いろいろな側面から解説してきました。
そろそろ、「仕事が遅い...」と悩み続ける日々とは決別すべきときです。
なぜ自分は仕事が遅いのか、その原因をしっかり把握して改善策を考えることができれば、仕事を今より格段に効率アップさせることができるということを、覚えておいてください。