【アザラシ】と【アシカ】と【オットセイ】の意味と使い方・由来や例文

「アザラシ」は「アザラシ科」で、「アシカ」と「オットセイ」は「アシカ科」であり、分類上の違いがあります。

「アザラシ」は「アシカ」や「オットセイ」と違って耳介がなく、駒爪があります。

「アシカ」と「オットセイ」は、体毛の違いによって見分けることが出来、「アシカ」よりも「オットセイ」のほうがふわふわの毛で覆われています。

「アザラシ」の意味

「アザラシ」は、「アシカ」や「オットセイ」とは違って「アザラシ科」に属する生き物です。

「アシカ」や「オットセイ」とは、身体的な特徴が違っているので見た目でも比較的見分けやすいです。

「アザラシ」には、ほかの2種とは違って、耳介とよばれる耳の穴をおおう出っ張り(ヒトでいう耳たぶのようなもの)がなく耳の穴しかありません。

さらに、他の2種とは違って前ヒレには駒爪と呼ばれる爪があります。

「アシカ」の意味

「アシカ」は、「オットセイ」と同じ「アシカ科」の生き物で、「オットセイ」とは身体的な特徴がよく似ており、見分けがつきづらくなっています。

「アシカ」は、「アザラシ」と違って、耳のでっぱり(耳介)があり、ヒレがついています。

からだには毛が生えてはいますが剛毛であまり目立たない程度であるため、全体的につるんとした印象です。

「オットセイ」の意味

「オットセイ」は、「アシカ」と同様に「アシカ科」の生き物です。

「オットセイ」は、「アシカ」とよく似ていますが「アシカ」とは異なり、ふわふわの毛が生えています。

この毛はからだを保温するのに役立っています。

さらに、「オットセイ」は、「アシカ」よりも少し小ぶりであるという特徴もあります。

しかし形は、「アシカ」とそっくりです。

3種の生き物の見分け方

「アザラシ」、「アシカ」、「オットセイ」は、3種とも水族館のショーなどで人気の生き物ですが、どのような違いがあるのかを説明するのは難しいと思います。

3種の生き物は、からだの形や毛の生え方に違いがあるのです。

本当に小さな違いしかありませんが、水族館などで見かけたときには見分けてみるのも楽しいと思います。

おすすめの記事