戦争は、「国家間の激しい武力行使を伴う戦い」を指します。
続いて紛争は、武力行使に至る・至らないに限らず、「個人や集団間での対立」を意味します。
最後に内戦は、「国内で飽きる戦争」のことを指します。
「内乱」と言い換えるとわかりやすいかもしれません。
どれも「戦い」を表す語ではありますが、誰と・どのように戦っているかで、使い分けの必要があります。
「戦争」の意味
武力を行使して争うことを指します。
特に、国同士が、自分の政治的な欲望であったり、意志を貫くために、他の国との間で行う激しい武力闘争を意味します、また、武力行使までとはいかなくとも、激しい競争や、大規模な混乱のことを「戦争」という言葉で表すこともあります。
「受験戦争」や「交通戦争」などが、その一例です。
「紛争」の意味
規模の大小に関わらず、ある揉め事がもつれた結果、争いになることを指します。
これは国単位の「戦争」に対して、個人や集団の間でも起こりえることです。
実際に武力の行使がなくても、利益や対立する価値を巡って、緊張状態が起こればそれはもう紛争と呼びます。
「国際間の紛争」「紛争を解決する」「労使紛争」このように用います。
「内戦」の意味
これは、「国内における」という重要な意味を持った、争いを指す言葉です。
「戦争」が国家同士の戦いを刺していたのに対し、同じ国の人同士の戦争が、この内戦です。
「内乱」ど同じような意味で用いることもあります。
戦争ももちろんないことが本当の理想ではありますが、それ以前に内乱が起こってしまうというのは、極めて危険な状態で、指導者がまだはっきりしていない国などでの問題点であります。
戦いを指す3つの言葉
国際情勢を語るニュースやドキュメンタリーでも目にする、「戦争」と「紛争」と「内戦」という3つの言葉。
みなさんはこの違いがわかりますか?戦争が一番規模が大き
そうで…という認知ではないでしょうか。
地球上で今だに続いている戦争・紛争・内戦などを人ごとと思わず正しく理解するためにも、これらの3つの違いを知っておきましょう!