言葉の意味や違い 【運動】と【スポーツ】の意味と使い方・由来や例文 「運動」と「スポーツ」は、ともに体を動かすという点は共通していますが、「スポーツ」は競技であり、競争相手や試合のルールなどが必要である点が異なります。 「運動」にもスポーツは含まれますが、より広義であり、競技以外の運動(ジョギングやストレッチなど)も含まれます。 目的も、運動は健康増進、スポーツは競技に勝つことが目的で...
言葉の意味や違い 【ラグビー】と【アメフト】の意味と使い方・由来や例文 「ラグビー」と「アメフト」は、ともにチームでの球技で、楕円形のボールを抱えて走り、タックルが許可され、ボールをゴールに入れる競技であるという共通点もありますが、異なる球技です。 まずチームの人数が、ラグビーは15人、アメフトは11人です。 肩当(ショルダーパッド)やヘルメットなどの防具を着用しているのがアメフトで、着用...
言葉の意味や違い 【会話】と【対話】と【談話】の意味と使い方・由来や例文 「会話」は、二人から数人の人々が、互いに言葉を交わし、共通の話をすることを指します。 次に、「対話」は、読んで字の如く、双方向かい合い対にって話をすることを意味します。 最後に、「談話」は、二つの意味があり、1)くつろいで話すこと 2)立場ある人の非公式な意見 これを意味しています。 それぞれ、「話」のスケール感や、深...
言葉の意味や違い 【展覧会】と【展示会】と【博覧会】の意味と使い方・由来や例文 どれも、物を並べて多くの人々に見せる催し物です。 「展覧会」は、特に美術品などを並べて、人々見てもらうものです。 次に「展示会」は、展覧会同様に、ものを並べて人々に見せるものですが、あわよくば、その展示品を売りたい、という思惑も伴いながら開催されます。 最後に「博覧会」は、その開催を通じて産業や文化の新興を目指した会で...
言葉の意味や違い 【おかゆ】と【雑炊】と【おじや】と【リゾット】の意味と使い方・由来や例文 どれもお米料理ですが、具材や調理法、ニュアンスなどがそれぞれ異なります。 まず「おかゆ」これは、水を多くしてお米を柔らかく煮たものです。 次に「雑炊」と「おじや」、これは、具の入っていて味もついているおかゆ。 というイメージです。 「おじや」は古くは女性のみが使う言葉だったそうです。 最後に「リゾット」これは、イタリア...
言葉の意味や違い 【戦争】と【紛争】【内戦】との意味と使い方・由来や例文 戦争は、「国家間の激しい武力行使を伴う戦い」を指します。 続いて紛争は、武力行使に至る・至らないに限らず、「個人や集団間での対立」を意味します。 最後に内戦は、「国内で飽きる戦争」のことを指します。 「内乱」と言い換えるとわかりやすいかもしれません。 どれも「戦い」を表す語ではありますが、誰と・どのように戦っているかで...
言葉の意味や違い 【砂金】と【金粉】と【金箔】と【金泥】の意味と使い方・由来や例文 どれも、鉱物の「金」が形を変えたものです。 まず「金粉」は、金が粉状になり、砂とともに川底などに埋まっているものです。 次に「金粉」は、蒔絵などに使われる金の子なのことをさします。 続いての「金箔」は、金を限りなく薄く引き伸ばしたものをさします。 食すこともできます。 最後に「金泥」は、金を膠で溶かし、泥のようにした画...
言葉の意味や違い 【高級】と【高価】の意味と使い方・由来や例文 高級と高価は、同じ意味と思ってしまいがちです。 高級と高価の違いを説明します。 まず高級の場合です。 「高級」とは、ある基準より高い事を意味します。 高級なアクセサリーなどの表現の仕方だけではありません。 高級は、地位などにも高級を使う事が出来ます。 例えば高級官僚などです。 次に、高価の場合です。 「高価」は、値段が...
言葉の意味や違い 【伊賀忍者】と【甲賀忍者】の意味と使い方・由来や例文 テレビやアニメの時代劇を見ていると、時々「忍者」が出てきます。 ドラマの中では神出鬼没で、人間技とは思えない行動をします。 その忍者の代表に「伊賀忍者」と「甲賀忍者」があります。 伊賀と甲賀の名前は発生した地域に由来したものであり、両者ともに大名の下で人知れず働いていました。 ただ、両者における組織や行動には大きな違い...
言葉の意味や違い 【理由】と【理屈】の意味と使い方・由来や例文 「理由」とは、物事がそうなった、あるいはなぜそのように判断したのか、その根拠を表す言葉です。 これに対して「理屈」とは、その人にとっての利益・都合・事情にかなった理由を表す場合によく使われる言葉です。 「理由」は「事情」「訳(わけ)」、「理屈」は「こじつけ」や「言い訳」と言い換えれば分かりやすいと思います。 「理由」の...