【listen】と【hear】の意味と違い、使い分けや使い方

listenは「聴いてその内容を理解すること」。

聞こえてくる音声の内容に焦点があたる。

「聴く」と訳すと分かりやすい。

hearは5感のうち聞く能力のこと。

「聞く能力」に焦点があたる。

「聞こえる」と訳すと分かりやすい。

【listen】の意味

誰かが言っていることや発生している音声に注意を向けること。

また、注意を向けてその内容を理解すること。

例)彼はラジオを聴くことが好きです。

他人の忠告を聴くべきです。

先生の説明を聴いた後、質問をしました。

【hear】の意味

音声が発生していることを認識すること。

またその能力。

例)家の周りが工事中なのでテレビの音がよく聞こえません。

私の母は90歳を超えているので耳が遠く、他人の言っていることがよく聞こえません。

森の中はとても静かで鳥のさえずりがよく聞こえました。

【listen】と【hear】の用例

【listen】
I like listening to the classical music.
I'm not good at listening comprehension of TOEIC test.
【hear】
Can you hear me ? It seems the line is busy.
People who have hearing problems use sign language.

日本人が間違えがちな用例

「英語のヒアリングが苦手です。」とおっしゃる方が時々いらっしゃいますが、正しくは「英語のリスニングが苦手です。」

「ヒアリング」(hearのing形)とは「聴力」のことで、例えば健康診断で聴力の検査がありますよね。

(ヘッドフォンを装着して様々な音を聞き分ける検査)それのことを「hearing test」と言います。

一方、TOEICや英語検定のテストで英語の音声を聞いて問題に答えるのは「聴力テスト」ではなく「英語の音声を聴いてその内容が理解できているかどうか」を答えることです。

つまり「聞こえてくる内容に焦点をあてる」「聞こえてくる内容を理解する」ことで、これを英語では「Listening comprehension」と言います。

おすすめの記事