【サワー】と【チューハイ】と【ハイボール】の意味と違い、使い分けや使い方

「サワー」カクテルの一種で、蒸留酒(スピリッツ)に柑橘類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘みのある成分を混合したもの。

「チューハイ」元々は焼酎ハイボールの略で、焼酎を別の飲料で割ったもの。

ただ、最近では焼酎ベースでないものも総称としてチューハイと呼ぶようになった。

「ハイボール」カクテルの一種で、日本ではウイスキーをソーダ水で割ったものを指す。

サワーとは

英語で「酸味のある」「酸っぱい」という意味の[sour]が由来のカクテルです。

蒸留酒(スピリッツ)に柑橘類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘みのある成分を混合したもので、蒸留酒は日本の場合、焼酎かウォッカが使用されます。

ジュースは普通はレモンジュースかグレープフルーツジュースが使われますが、近年はフルーツ酢の使用も情勢を主に流行っています。

甘味成分は通常、砂糖やシロップが使用されます。

チューハイとは

元々は「焼酎ハイボール」の略称で、甲種焼酎をプレーンな炭酸水で割ったものを指していました。

しかし近年は、蒸留酒をソフトドリンクで割った低アルコール飲料のことを総称して「チューハイ」と呼ぶようになりました。

ですので、焼酎ベースだけではなく、ジンまたはウォッカベースのチューハイや炭酸割りではなく、お茶や乳酸飲料で割ったものも登場しました。

ハイボールとは

カクテルの名称。

基本的には蒸留酒やリキュールをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、フレッシュジュースなどで割ったものの総称でしたが、日本ではウイスキーをソーダ水で割ったものを指すようになりました。

なので、チューハイはハイボールの中の一種ということになります。

また、チューハイより若干甘みが少なめという特徴もあります。

共通点、異なる点、その他

「サワー」と「チューハイ」と「ハイボール」の共通点は、いづれもアルコールに何かを割って、飲みやすくした飲料のことになります。

違いは、割るお酒の種類、割るものの種類で分類されています。

また「チューハイ」は、ハイボールの中の一種であり、ハイボールよりも甘みがある印象のようです。

近年は、区別があいまいになりつつあるようです。

おすすめの記事