【続柄】と【あなたとの続柄】の意味と違い、使い分けや使い方

戸籍や住民票の「続柄」とは、代表者との関係性のことを意味しています。

戸籍に関する書類に「続柄」と書かれている際は、戸籍の筆頭者との関係性が「続柄」になります。

例えば、自分の父が戸籍の筆頭者の場合には、自分の続柄は「子」となります。

一方、「あなたとの続柄」とは、あなたとの関係性のことを意味しています。

そのため、あなたから見てどのような関係の人なのかを記入します。

こちらは、戸籍に関する書類ではなく、税金に関する書類に記入欄が見られます。

「続柄」とは関係を意味します。

「続柄」は、戸籍や住民票で使われる言葉です。

税金や社会保険などの公的な手続きの書類に記入する欄もあります。

母に対して子など、親族間の関係性を表すことが多いです。

このように、戸籍や住民票では代表者との関係性を記入しますが、
例外として、親族でない人が同一世帯になって同じ住民票に載ることもあるため、
親族以外の続柄を書くこともあります。

「あなたとの続柄」は、あなたとの関係性のことを意味しています。

「あなたとの続柄」は、あなたとの関係性のことを意味しているため、
誰との続柄なのかを確認して記入する必要があります。

例を挙げれば、年末調整のときに記入する「給与所得者の扶養控除等申告書」には、扶養家族について記入する欄があります。

それは、扶養家族に対して「あなたとの続柄」について記載する欄なのですが、
妻を扶養している場合には「妻」、
子を扶養している場合には「子」、
母を扶養している場合には「母」と、その続柄を記入します。

戸籍上の筆頭者や、住民票上の世帯主が誰であっても、「あなたとの続柄」は変わらないと考えると分かりやすいです。

続柄の正しい読み方

「続柄」の正しい読み方は「つづきがら」です。

一般的には、「ぞくがら」と読まれていることが多いのですが、「ぞくがら」は「つづきがら」の俗な読み方になります。

一般的に「祖父母」と呼ばれる関係も、戸籍や住民票では「父の父」「母の母」という表記になります。

つまり、父方の祖父母なのか、母方の祖父母なのかが明瞭です。

このように「続柄」の書き方は独特です。

該当なし

1.~8.にて要約がまとめられました。

よって、「10.↑の説明を具体的に書いて下さい。」

欄に記載する該当事項は特にございませんでした。

つきましては、空欄として提出させて頂けますでしょうか。

尚、認識違いがございましたら、大変お手数ですがご教示頂けますと幸いです。

ご確認の程、どうぞよろしくお願いいたします。

おすすめの記事