【ムカデ】と【ヤスデ】と【ゲジゲジ】の意味と使い方・由来や例文

女性はもちろんのこと、男性にも虫を怖がる人が少なくありません。

ところで、毛嫌いされている代表的な虫に「ムカデ」や「ヤスデ」、「ゲジゲジ」がいますが、その見分け方を知っている人は滅多にいません。

ムカデは1つの節に1対の脚の生えているのが特徴です。

ヤスデの見た目は細長いダンゴムシのようです。

ゲジゲジは異常に長い触覚や脚を持っています。

ムカデとは

ムカデは漢字で「百足」と書かれるように、多くの節を持ち、オオムカデだと21対(または23対)から多い種では173対もあります。

体長は60~200mmで、ヤスデやゲジゲジより大き目です。

普段は草むらや植木鉢などの下にいますが、夜になるとエサを求めて家に侵入することもあります。

小さな昆虫やクモ、ミミズなどを食べる肉食性の虫です。

ヤスデとは

ヤスデは見た目が長いダンゴムシのようであり、刺激すると丸くなるところもダンゴムシに似ています。

形の特徴としては、前から4つ目の節以降、1つの節に2本以上の脚が生えています。

足の長さは胴体の幅程度で、ムカデやゲジゲジに比べると短いせいか、動きが鈍いです。

体長は10~25mmで、ムカデに比べるとかなり小さ目です。

ゲジゲジとは

体長よりも長い触覚を持ち、脚も非常に長く、後ろの方の足には胴体と同じ縞模様があります。

見た目は細長い「クモのお化け」のようで、素早い動きをします。

体長は40mm程度でヤスデより一回り大きくなっています。

夜行性のため、普段は石の下や草むらに潜んでいます。

見た目はグロテスクですが、ゴキブリや小虫を捕食する「益虫」です。

攻撃性と毒

ムカデは攻撃性が強いのに目が弱いため、触れたものに手当たり次第に咬みつきます。

毒があり、咬まれると大きく腫れ、強い痛みを伴います。

ヤスデには毒がありませんが、危険を感じると刺激臭のある体液を出し、その体液にふれると痛みの起こる場合があります。

ゲジゲジは毒が無く、自ら積極的に襲うことはなく、咬まれても人体に影響はありません。

おすすめの記事