前任者が優秀すぎて比べられるの辛い。比較された時の対処法と考え方

転勤や退職など、働いていれば他の人から仕事を引き継ぐことがあると思います。

その際、前任者が有能な人や人望がある人の場合、なにかと比べられてしまい、辛い思いを感じる人もいるのではないでしょうか。

中には「○○さんだったらこんなことはなかったのに」など、嫌味を言う人がいるかもしれません。

慣れない仕事を引き継いで、懸命に頑張っているのに、比較されてばかりでは気分がよくありませんし、プレッシャーも感じます。

前任者と比べられて辛い思いを感じている場合にはどのようにしたらよいのでしょうか。

そこで今回は、引き継いだ仕事で前任者と比較されて辛い場合の対処法を紹介したいと思います。

前任者と比べられるのは宿命

引き継いだ仕事で前任者と比べられるのは、ある程度仕方のないことかもしれません。

会社で働いていれば、誰しも少なからず同じ思いをしているのではないでしょうか。

また自分も知らず知らずのうちに、他の人を比較しているかもしれません。

例えば新しい上司や、他から異動してきた人を、そのような目で見てしまうことはありませんか。

もちろん、あからさまに口に出して嫌味を言うのは感心できません。

ですが、仕事を引き継いだ場合に前任者と比較されるのは、めずらしいことではないのです。

引き継いですぐの仕事を比較されても意味はない

前任者はある程度その仕事をこなしてきたのですから、処理能力としては優れていて当然です。

一方引き継いだ側は、慣れない仕事を始めたばかりなので、多少要領が悪いのは当たり前です。

引き継いで間もない状況で比較しても、そこに意味はないのです。

比較するなら、せめて前任者と同じ程度の期間が経ってからでなければ公平とは言えないでしょう。

批判する人はその点を理解していないので、まともに取り合っても時間の無駄です。

比較されてもあまり悩まずに、少しでも早く仕事に慣れるように考え方を切り替えるのがよいのではないでしょうか。

的確な個人評価ができない上司もいる

部下の仕事を適切に評価するのは上司の仕事です。

ですが実際には、部下ひとりひとりの個人的な資質や能力を正しく評価することができない上司もいます。

個人的な資質や能力を評価できない上司は、別のなにかと比較することでしか判断ができません。

そのため前任者という分かりやすい指標と比べてしまうのです。

日本の企業では、人事考課のひとつとして相対評価を用いてきましたので、全体の中でどの程度仕事ができる人なのかを見極めるのも必要でしょう。

ですが、それは個人の資質や能力を無視しては成り立ちません。

他と比較することでしか評価のできない上司は、部下に対して適切なアドバイスや指示もできないでしょう。

上司による比較は特に辛く感じるかもしれませんが、所詮は人を見る目がない上司と割り切ってしまいましょう。

比べられるのは期待の裏返し

前任者と比べられるのは、ある意味期待の裏返しかもしれません。

例えば勤続何十年というベテランの仕事を、まったくの新人が引き継いだ場合、すぐに同じような仕事ができると考えるでしょうか。

おそらく周囲の人もレベルの違いがわかっているので、できるだけフォローをするなどして、新人が仕事ができるようサポートするでしょう。

逆に前任者と比べるのは、同じようなレベルの仕事ができると思われている場合です。

もしかしたら周囲は、あなたにその能力があると期待しているのかもしれません。

前任者と同じレベルの仕事ができるはずだと思われているからこそ、比較の対象となるのです。

比べられることをあまりネガティブにとらえずに、期待に応えられるよう、早く仕事に慣れるよう専念すべきです。

謙虚な姿勢を忘れない

転勤や異動など、新しい職場で前任者から仕事を引き継いだ場合、周囲の人は多少の警戒心を抱いています。

新しい人がどの程度仕事ができるのか、期待と不安が入り混じって、つい前任者と比較してしまうのです。

警戒心は、まだ新参者を受け容れていないという無意識のアピールかもしれません。

これは一時的なものなので、時間が経って警戒心がなくなれば、自然と前任者と比較されることもなくなります。

受け容れられるまでの時間を乗り越えるためには、謙虚な姿勢を忘れないことです。

警戒心を持っている相手に横柄な態度で臨んでは、受け容れられるのはますます難しくなります。

前任者と比較される前に、「すぐに前任者のように仕事ができないかもしれませんが、精一杯頑張るのでご指導ください」と先手を打って周囲に理解を求めてしまうのも方法のひとつです。

自分の強みをアピールする

人はひとりひとり違います。得意なこと、不得意なこと、長所や短所はさまざまです。

前任者の仕事のやり方が、必ずしもあなたの資質に合っているとは限りません。

また前任者がどれだけ優秀な人であったとしても、あなたと同じような魅力を備えているとは限りません。

仕事をするにあたっては、前任者のコピーを目指すのではなく、あなたの個性が活かせる方法を考えましょう。

結果が出せればやり方は違っていてもよいのです。

まずは周囲の雑音を気にせず、自分自身の資質や魅力を自己分析してみましょう。

自分に合った仕事のスタイルが見つかれば、自然と業績も上がり、周囲からの批判的な目もなくなります。

どうしても辛く感じるなら異動や転職も考える

前述したように自分の考えを切り替えても、必ずうまくいくとは限りません。

上司や職場といった、会社自体の評価制度に問題がある場合、理不尽に前任者と比べられたり、同じ結果を出していても正当に評価されないケースもありえます。

努力しても状況が改善されず、不当な扱いを受けて辛い思いをしているなら、異動や転職を検討するのも間違いではありません。

異動や退職を願い出れば、いかに自分たちがいいかげんな評価をしていたかに気づいて、引き留められるかもしれません。

ですが、それは今までの評価方法の落ち度によるものなので、あなたが気にする必要はありません。

やりがいの感じられる次の仕事に頭を切り替えて、新しい職場で頑張りましょう。

転職先は自分の強みを活かせる職場に

転職を考えるなら、転職先の企業選びが重要になります。

ポイントは自分の強みを活かせる職場かどうかです。

前任者や職場のやり方を押し付けてくるような会社では、同じように辛い思いをする可能性があります。

転職活動では、自分自身の強みを自己分析したうえで、今までの経歴やスキルを整理して、自分の能力を十分に活かせる職場を探しましょう。

自分の長所やアピールポイントがわからないのであれば、転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントでは、経験豊富なキャリアコンサルタントからさまざまなアドバイスがもらえるので、希望の転職先が必ず見つかります。

慣れない転職活動でも、心強いバックアップがあれば、採用される可能性は高まります。

転職エージェントは無料で利用できますので、まずは登録から始めてみましょう。

やりがいのある仕事を探そう

今回は、引き継いだ仕事で前任者と比較されて辛い場合の対処法を紹介しました。

意味のない比較や不当な評価はストレスの原因になりますし、我慢していてもメリットはありません。

自分の長所を十分に活かせる職場で働くことが、長い目でみれば一番大切なのかもしれません。

やりがいの感じられる仕事への転職に向けて、動き出してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事