妊娠・出産・育児 妊娠中はとにかく主人に甘えることで乗り越えられました[妊娠の体験談] 東京都 30歳女性 妊娠中 妊娠中の体調について、私は雑誌でよく見かける様な、安定期というのが私にはありませんでした。 いつ子供ができても良いと思っていたものの、大好きな主人と安定期に旅行に行けなかったり迷惑をかけたことが申し訳ないと思いました。 妊娠初期はつわりもつらくなり、思考錯誤していました。 つわり症状を緩和す...
妊娠・出産・育児 癇癪(かんしゃく)のひどい娘との向き合い方を学んだこの5年間について 埼玉県 30歳 女性 当時の子どもの年齢 2歳女の子 6ヵ月男の子 2歳の長女は、小さい頃から一度泣き出すと火が付いたように、何十分も何時間も泣いていました。 赤ちゃんの頃は話すこともできないし、私自身も一人目で神経質になっていた部分もあったので、それが伝わっているのかなと思っていました。 しかし2歳を過ぎてもそれが治...
筋トレ・運動 どのプロテインを飲めばいいの?プロテインの種類と選び方について 「プロテインを飲んでみようとは思うけど、種類が多くてどれを選んだらいいのかわからない」といった方も多いのではないでしょうか? これから本格的にトレーニングしてみたい、トレーニングをしてしっかりとした筋肉をつけたい、というトレーニングに励む人たちの筋肉の成長にとって、プロテインの摂取は効果的です。 真剣に体作りに取り組む...
筋トレ・運動 20代女性の私の筋トレ方法。無理のない筋トレ方法で理想の身体に 私のトレーニング方法 神奈川県 21歳 女性 私は以前、腹筋をつけたく筋力トレーニングをしていました。 体質が筋肉質なため、一週間ほど続けると腹筋が付いてくるのですが、なぜか太ももに筋肉がついてしまい、足ががっちりしてしまいました。 そのため思った通りに腹筋が鍛えられませんでした。腹筋の正しい方法を調べたりしたのですが...
筋トレ・運動 筋トレをする順番とメニューの組み方。コンパウンドとアイソレートについて さあ、トレーニングするぞ!と意気込んでジムへ行ってみたはいいものの、沢山あるマシンをどういった順番で回ればいいのか…。 マシンの使い方は教えてもらったけど、どう組み合わせていいのかわからないという方も多いと思います。 そんな方のために、ウエイトトレーニングの基本的なメニューの組み方をご紹介いたします。 コンパウンドとア...
筋トレ・運動 ダイナミックストレッチとPNFストレッチについて ストレッチをすると何となく体に良いような気がしますよね。ストレッチをすることで一体何がどうなっているんでしょうか? ストレッチすることで体に起こる反応を、少し意識するだけでもストレッチの効果は変わってくるんです。 効果的なストレッチのやり方 ストレッチをすると身体が柔らかくなる。これはほとんどの人がストレッチの効果とし...
妊娠・出産・育児 二度の妊娠・出産がとても壮絶でした[私の出産体験談] 埼玉県、女、30歳、専業主婦、6歳長女・1歳長男 初めての出産で子癇発作 今は6歳になる長女を妊娠中はとても順調でした。 体重の増加も注意されることもなく、血圧や血液検査、尿検査も引っかかったことはありませんでした。 しかし母方の祖母が血圧が高く、妊娠・出産がとても大変だったので気を付けるようにと母から何度も言われてい...
筋トレ・運動 私が学生時代にやっていた自分なりの筋トレ方法 [私の筋トレ方法] 山形県 28歳男性 Nさん これは私が学生時代にやっていた自分なりの筋トレです。 当時、私のお腹はすこしぽっこりしていました。そのころは、筋トレはまったくやっていませんでした。 でも、体がなまっていたこともあって、なにか運動をやらなくてはいけないと、ずっと思っていました。ジョギングをするのは面倒だし...
筋トレ・運動 筋肉をつけるためにトレーニング以外で注意すべきポイント。効果を最大限に得るために大事なこと。 せっかくトレーニングをするのなら、できるだけ無駄なく効果的にやりたいものですよね。 無駄なく効果を得るためにはトレーニング内容そのもの以外に、どんなことに気をつけたらよいでのしょうか? そこで今回は、トレーニング以外に気をつけるポイントについてお話します。 食事とトレーニングのタイミング トレーニングを食前と食後、どち...
筋トレ・運動 カロリー制限が続かない。ダイエットに苦しむ人は考え方を変えてみましょう。 ダイエットのためにはカロリー制限が必須である。とにかく摂取カロリーを抑えてカロリー収支をマイナスにしなければならない。 この考え方自体は間違いありません。しかし、ただ闇雲にカロリー摂取を抑えることだけを考えていては、なかなか上手くいかないのが実情です。 なんとか上手い方法はないのか考えてみましょう。 カロリー収支はマイ...