社員が少ない会社は離職率が高い!従業員が多い会社を勧める理由とは

転職先を探す際に、従業員数を気にしたことはありますか?

一般的には、給料や福利厚生、仕事内容などに着目することが多く、従業員数というのは二の次ということが多いのではないでしょうか。

実は、従業員数と離職率には深い関係があり、従業員が少ない会社ほど離職率が高いと言われています。

具体的に言うと、従業員が5人未満の事業所が最も離職率が高く、逆に100人を超えると離職率の平均値を下回ってきます。

離職率が低いということは、それだけ働きやすい会社であると考えられるでしょう。

ブラック企業などを避けるためには、大企業ということだけでなく従業員数が多いということも注目するべきポイントだと言えます。

今回は、転職先として従業員数100人以上の会社をお勧めする理由を具体的に紹介していきます。

従業員数が少ない会社にいるデメリットも合わせて見ていきましょう。

従業員が少ないと人間関係が悪化しても逃げ場がない


仕事をしていると、気が合う人もいれば気が合わない苦手な人もいますよね。

例えば、会社内に3人気が合わない人がいるとします。

従業員が100人いれば、100分の3ですから、気にするほどでもないですよね。

他の大多数は大丈夫なのであれば、人間関係は良好な会社と言えます。

それでは、従業員が5人だとどうでしょう。

気が合わない人の割合は5分の3、半分以上が気が合わないことになります。

つまり、人間関係は良くない環境となり、仕事はやりづらくなるでしょう。

もちろん、従業員数が増えてくれば、その分気が合わない人も増えていくとも言えます。

しかし、気が合う人も多いですから、そちらに逃げるという方法があります。

合わない人は必要最低限の付き合いをして、合う人に悩みを打ち明けたり相談をしたりすればストレスも少なくて済むでしょう。

逆に従業員数が少ないと、その逃げ場がありません。

気が合わない人と関わる機会も必然的に増えてきますし、ストレスも多くなるでしょう。

1、2人の態度や機嫌が悪いだけで、社内全体の空気が悪くなる可能性もあります。

従業員数が少なくても全員の人間関係が良ければ問題ありませんが、悪くなった時の逃げ場がないことを考えると、従業員数の少ない会社はリスクが高いと言えるでしょう。

休暇が思うように取れない

従業員数が多ければ、自分1人が休んでもそこを穴埋めしてくれる人材が確保できます。

制度も充実していますから、有休なども取りやすいことが多いです。

しかし、従業員数が少ないと、1人が休んだ時のしわ寄せが大きく、他の従業員に負担がかかることになります。

そうすると、子どもの用事や体調不良でもなかなか休めません。

このような会社は、有休は実質ないようなもというのが暗黙の了解になっているでしょう。

特に女性の場合は、産休や育休、子どもの体調不良などで休みを取らざるを得ない状況になることが多いです。

権利自体はあっても、会社の雰囲気で休暇が取れないようであれば、意味のない制度ですよね。

そのため仕方なく退職ということになる人も多いのではないでしょうか。

1人にかかる責任や負担が大きい


従業員数が少ないということは、1人にかかる負担や責任がそれだけ大きいということになります。

人数が多い会社であれば、1人がミスをしてもそれが直接会社全体に影響を与えるまでにはいかないでしょう。

カバーしてくれる人材もいますし、もし手抜きをする従業員が増えてきても会社の業績に響いてくるまでには時間がかかります。

しかし、従業員が少ないとどうでしょう。

1人のミスが、会社の業績や評判に直接影響してくる可能性があります。

そのせいで、給料が下がったり業務量が増えたりと、他の従業員へしわ寄せがいくこともあります。

自分が迷惑をかける側になることもあれば、かけられる側になることもあり、どちらの場合もつらいことに変わりはないでしょう。

もちろんこれは、言い換えればやりがいがあるとも言えます。

しかし、常にプレッシャーを感じながら仕事をしなければならず、精神的な負担は非常に大きいものになります。

1人の行動の影響力は小さい会社ほど大きく、ストレスは相当なものになると考えられます。

教育体制整っておらず仕事を教えてもらえない

大きな会社は、研修などの教育体制が整っているところも多いでしょう。

また、教育担当がいたり、仕事を教えてくれる先輩や上司がいたりと、人数的な余裕がある分教育に時間や人材を割くことができます。

しかし、従業員が少ない会社は一人ひとりが忙しく、教育に時間や人材を使う余裕がありません。

また、昔ながらの「見て覚えろ」という年配者がいれば、教育において期待はできません。

これらの問題は入社しないとわからないことも多く、「誰にも聞けないからわからない」「教えてもらえない」と悩んで、退職せざるを得ないこともあります。

人間関係の悩みにもつながり、結果的に仕事をしづらい環境になってしまう可能性もあるのです。

資金力のなさや倒産リスクの高さ、残業代が出ないことも

従業員数が少ない会社というのは、そもそも資金力がないことが多いです。

つまり、給料が安い、残業代が出ない、ボーナスがない、交通費すら出ないといったケースも少なくありません。

また、取引先も多くないので、その1件のせいで多大な影響を受けてしまいます。

取引先の倒産により、自分の会社も倒産するという可能性もあり、大きな会社に比べるとリスクは高いと言えるでしょう。

従業員数100人以上の会社はどうやって探せばいいの?


従業員数が100人以上の会社は、給料や福利厚生など条件が良いことが多いです。

そのため、募集がかかればすぐに人が集まり、採用枠が埋まってしまうということも多いのです。

ハローワークや求人誌などの情報を待っていては、なかなか良い求人には巡り合えないでしょう。

さらに、仕事をしながらの転職活動では、タイミングを逃してしまうこともあります。

それでは、どのようにして従業員数100人以上の好条件の求人を探せばよいのでしょうか。

それは、転職エージェントです。

希望条件やスキルを登録しておくことができ、条件にあった求人が出ると紹介してもらうことができます。

これなら、タイミングを逃してしまう心配もありませんよね。

また、転職支援のプロのサポートがあり、自分1人では考えもしなかった分野の仕事に巡り合える可能性もあります。

無料で利用できるうえに効率的ですから、ぜひ登録をしてみてはいかがでしょうか。

従業員数100人以上の会社に転職しよう

従業員数が少ない会社のデメリット、そして従業員数が多い会社を勧める理由がわかりましたか?

従業員数だけで会社のすべてを評価することはできませんが、転職先を選ぶにあたって1つの目安として考えることができるでしょう。

今後転職を考える方は、従業員数にも着目して会社選びをしてみてください。

おすすめの記事