【意思】と【意志】の意味と違い、使い分けや使い方

『意思』とは漠然とした自分の考えや気持ちを表す言葉で、対象となる物事に対しまだ達成していない時に使われる言葉。

英語では「purpose」といった目的や考えを意味合いが強いです。

『意志』とはこれからの行動が既に自分の中で決定されている状態で、「意思」よりも強い気持ちを表す言葉。

英語では「will」といった次に何を成すかが明確に見えている時に使われます。

『意思』の意味

読んで字のごとく「思う」という漢字が使われているように、頭の中に思い浮かんでいるだけで、はっきりとした気持ちは含まれていません。

なので他にも選択肢が生まれて迷ったり、まだ実際に行動に移そうとしていない状態に使われる言葉です。

「意思が決まる」という文はあれこれ迷った結果決定したということになります。

『意志』の意味

「志す」という漢字が使われている通り、成すべきことが決まっている強い気持ちを表しています。

『意志』という言葉の先には既に目的や結論が定まっており、言葉に強い・弱いの度合いで表現することができます。

「意志を押し通す」といった、後に行動が伴う際に使われる言葉です。

実際にはどう使われるのか。

「意思疎通」「意思を問う」といった頭の中で迷っていたり、考えている状態で使われる言葉が『意思』です。

「意志を貫く」「意志が強い」と予め考えが決定している場合は『意志』が使われます。

考えや思いの強さの度合いによってこれらの言葉が使い分けられています。

あなたが使うべき言葉は『意志』か。

それとも『意思』か。

普段何気なく目にする言葉の意思と意志。

『イシ』ですが、実は少し使われ方や意味が違います。

これらにはその時の状態や気持ちが表れており、違いを理解していると書き手の意図がより明確にわかったり、自分が文章や漢字を扱う際にも迷わずに書き出すことができます。

おすすめの記事