仕事量が多すぎるのはミスが増える原因。ストレスを溜める前に早めの対策を。

たくさんの仕事に追われて、息つく暇もない。そんな毎日が続けばつらいと感じるのは当たり前です。

次から次へと仕事に追われていれば、集中力が続かすにケアレスミスも増えます。

また多すぎる仕事量は、必然的に長時間労働に繋がりますので、働く側のストレスは相当なものです。

ミスしたことで注意され、終わらない仕事に追われ続けるつらい毎日では、仕事を辞めたくなっても不思議ではありません。

今回は、仕事量が多くてつらい思いをしている場合の対処法について考えてみたいと思います。

仕事には優先順位をつける

同時にいくつもの仕事を抱えて、何から手をつけたらよい分からなくなってはいませんでしょうか。

手当たり次第に手をつけていては、効率よく仕事をすることはできません。

仕事を始める前に、まずはどれをやるべきか、優先順位をつけて整理してみましょう。

そこで、おおまかに以下の4つに整理してみてはどうでしょうか。

・納期が迫っている仕事

・他の人に回せる仕事

・自分でなければできない仕事

・重要度の高い仕事

仕事の優先順位が決まって整理ができれば、どこから手をつけていくべきかが見えてきます。

また、やらなければいけないことの全体像が把握できるので、効率よく仕事を片付けていけるはずです。

大切なのは効率よく集中すること

整理ができてやるべき内容が見えてきたら、次は効率よく集中して仕事に臨みましょう。

仕事の効率を上げるためには、それぞれに適した時間帯に作業するのが効果的です。

企画を考えたり問題の解決方法を探るなどは、頭の冴えている午前中にするのがよいでしょう。

午後は電話対応や外出する仕事、資料の準備など、適度に気分のリフレッシュができるようなものがいいかもしれません。

特に集中しなければならない仕事は、日中の煩わしい時間帯ではなく、朝早めに出勤して、他の人のいない間に片づけてしまいましょう。

あれこれ平行して仕事をしなければならない状況に比べて、ぐっと短時間で処理できるはずです。

周囲に迷惑をかける前に相談する

たくさんの仕事を抱え込んで、ひとりですべてやろうと頑張るのは、かえって周りに迷惑をかけてしまう結果になりかねません。

責任感とやる気は大切ですが、オーバーワークで納期までに仕事が終わらなかったり、ケアレスミスが頻発してスムーズに仕事が進まなくなるかもしれません。

また、忙しすぎて体調を崩してしまえば、誰かがその仕事を引き継がねばなりません。

多すぎる仕事をひとりでこなそうとするのは、トラブルが起こる原因にもなるのです。

ひとりで片づけようと頑張らずに、時には周囲の力を借りることも必要です。

他の人に仕事を頼む場合は、ただ丸投げをせず、自分なりに情報を整理して伝えるようにしましょう。

頼まれる側にしても内容が明確であれば大変助かります。

仕事量の予想がつかない場合は、「もしかしたら手伝いをお願いするかもしれない」とあらかじめ相談しておくのが有効です。

結果として自分ひとりで処理できればそれでもいいですし、途中から頼む場合でも、相手側に心構えができているので、スムーズに引き継ぎができます。

自分である程度内容を整理して、効率よく周りの力を借りましょう。

他の人の力を借りるのも能力

自分ひとりでたくさんの仕事を処理できるのは、ひとつの能力かもしれません。

ですが本来仕事はひとりでするものではなく、多くの人の能力を効果的に使ってするものです。

管理職には多くの部下の特性を見極めて、適切に仕事を振る能力が必要です。

周囲の人をうまく動かして、結果として効率よく仕事の成果を上げることができるようになりましょう。

仕事を他の人に振るのは自分の能力不足ではなく、人を動かすために必要な能力と捉えましょう。

率直に上司に相談してみる

自分の努力だけではどうしようもないのであれば、率直に上司に相談してみる必要があるかもしれません。

上司が部下の仕事量を把握できていない可能性も少なくありません。

仕事がこなせないのを上司に言うのは、気が引けるという人がいるかもしれません。

ですが、オーバーワークで結果的に迷惑や損害を与えてしまう前に、自分の適切な仕事量を把握して問題を避けることは、危機管理能力のひとつでもあります。

また自分以外にも仕事量の多さに悩んでいる人がいるかもしれません。

全体として仕事量が多すぎるのであれば、トラブルが起きてしまう前に上司に現状を報告しておくべきです。

限界になる前に対処しよう

前述した内容は、自分がオーバーワークで限界になる前に対処しなければなりません。。

限界になってから突然周りに相談しても迷惑になります。

他の人にしてみれば、イレギュラーな仕事が突然振られる形になりますので、「なぜもっと早く相談しなかったのか」と言われてしまうかもしれません。

まずは自分の抱えている仕事を整理して、自分のできる仕事量を正しく見極めたうえで、限界になる前に周囲の協力を得られるように準備しておきましょう。

長時間労働は危険信号

仕事量が多ければ、通常の勤務時間では足りずに、残業や無休などの長時間労働になりがちです。

慢性的な長時間労働は、心や身体に大きな負担となり、うつ病などの気分障害や胃潰瘍などの心身症を起こす引き金ともなります。

また休みがとれずに不規則な生活が続けば、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気にならないとも限りません。

長時間労働が続いているならば、危険信号です。

無理をせずに、早めの対処を考えましょう。

異動を申し出てみる

自分ひとりの力ではどうにもならないようであれば、思い切って上司に異動を申し出てみましょう。

こちらから異動を申し出れば、仕事量に対するあなたの危機感が伝わりますので、対応策を考えてもらえるかもしれません。

また異動は逃げではなく、キャリアアップのひとつの方法でもあります。

いろいろな部署を経験して知識を蓄えることは、仕事の幅を広げるのに役立ちます。

基本的に会社はピラミッド構造で、上司になればなるほど多くの部署を管理できなければなりません。

複数の部署で働いた経験は、ステップアップへの準備ともいえるのです。

転職も視野に入れる必要がある

異動を申し出ても聞き入れてもらえない、状況も改善されないといった場合には、転職も視野に入れて考える必要があります。

オーバーワークで長時間労働を強いるような会社は、危機管理能力が欠けており、そもそも社員を大切に思っていないのかもしれません。

そのような会社は、身体を壊した場合でも助けてはくれずに、切り捨てられてしまう危険性があります。

無理を続けて体調を壊してしまう前に、こちらから見切りをつけて転職してしまうのが賢い選択です。

転職には転職エージェントを有効利用しよう

今回は、仕事量が多くてつらい思いをしている場合の対処法について考えてみました。

いろいろな例を挙げてみましたが、結果的に転職を考えるのであれば、早めに動き出しましょう。

転職には転職エージェントを利用することをおすすめします。

計画的に転職をするには、無職の期間が無いように、今の仕事に在職しながら転職活動をしなければなりません。

ただでさえ忙しい状況の中で、独力で転職活動を行うのは大変です。

転職エージェントであれば豊富な求人情報を持っていますので、在職しながらでも効率的に多くの会社の情報を入手することができます。

面接の日程調整なども代行してもらえるので、忙しい中で転職活動するのに最適です。

転職には転職エージェントを有効利用しましょう。

おすすめの記事