【神父】と【牧師】の意味と違い、使い分けや使い方

教会で祭壇に立ってお祈りをささげる人は「神父」や「牧師」と呼ばれます。

実は、神父と牧師の違いを明確に言える人は滅多にいません。

どちらも神を信仰し、行うことに変わりはありませんが、正式には神父と牧師は違います。

その違いは信仰する宗派にあり、神父はカトリックや正教会を信仰しているのに対して、牧師が信仰するのはプロテスタントです。

神父とは

神父には以下の特徴があります。

・宗派:カトリック、正教会(ギリシャ正教・東方正教会)
・正式名称:司教、司祭、助祭(神父は総称)
・職掌:聖職者
・性別:男性のみ
・結婚:不可
カトリックは法王を頂点として、司教、司祭、信徒などの位階制度があります。

カトリックの神父は神に一生を捧げ、生涯独身をつらぬく聖職者であり、信徒とは一線を画した存在です。

牧師とは

牧師には以下の特徴があります。

・宗派:プロテスタント
・正式名称:牧師
・職掌:教職者
・性別:教派によって女性も可
・結婚:可能
プロテスタントはカトリックの位階制度を批判する立場にあり、位階制度を設けていません。

牧師は信徒と同じ立場に存在しています。

従って、プロテスタントの聖職者という位置づけではなく、教職者になります。

カトリックとプロテスタント

大雑把に言うと、プロテスタントはカトリックを批判してできた宗派です。

俗に、16世紀に行われたマルティン=ルターやジャン=カルヴァンによる「宗教改革」でできたのがプロスタントです。

当時は一般市民がローマ教皇に寄付をあげることが「善行」とされたため、腐敗がはびこります。

「大切なのは善行ではなく、信仰そのもの」と唱えたのがマルティン=ルターです。

名称の違い

神父と牧師はカトリックとプロテスタントという宗派の違いで、名称が変わります。

なお、日本名の神父はカトリックの呼び名である「Father」から来ています。

牧師の英語名は「Clergyman」や「Minister」、「Pastor」など、色々あります。

日本語の牧師は牧場の羊飼いに由来しており、特別な存在ではないというメッセージが込められています。

おすすめの記事