【影】と【陰】の意味と違い、使い分けや使い方

「かげ」を漢字で書けと言われた場合、「影」を書く人と、「陰」を書く人がいます。

ただ、それぞれの言葉の意味を理解できていないで書いている人が少なくありません。

両方の言葉の違いは使い方を見ると理解できます。

・影:「月の明かりで、夜でも影ができる」、「夏の日の中で、朝顔の影が伸びている」
・陰:「妻が陰で支えてくれる」、「あの人が陰の実力者だ」

影とは

影とは、光が遮られてできる黒い模様・シルエットの意味です。

つまり、影は「模様」のことです。

影という字は、「景」という文字に「彡(さんづくり)」が付いています。

彡は彩りや模様、飾りなどを意味する部首です。

左側の景という字は、日のかげという意味も持っています。

従って、影という文字は、日のかげによってできる模様や彩りのことを指しています。

陰とは

陰とは、光が当たらない場所や人目につかない場所の意味です。

つまり、陰は「場所」のことです。

「陰」という文字は、「?(こざとへん)」にインという音を表す「?」が付いており、意味の部分と音の部分とを組み合わせた形成文字になっています。

?は小高い山や丘を意味しています。

つまり、陰は、何かに覆われていて日の光が届かない場所になります。

表現の仕方

影は実体からできる模様のことです。

そのため、実体の無いものを表現する時に使われます。

例えば、写真や絵画に写されたものとして、「影像」や「遺影」などがあります。

一方、陰は日の光が届かない場所や、人目につかない場所を指しています。

従って、そのような場所での行為に陰が使われます。

例えば、「陰口」や「陰で支える」、「陰に隠れる」などがあります。

影と陰は意味が違う

影は日の光の裏でできる模様であり、陰は日の光が無い場所のことです。

どちらも日の光を基にして成り立つ漢字であることは同じです。

ちなみに、陰に「?(くさかんむり)」の付いた「蔭(かげ)」という文字があります。

蔭には木かげという意味と、他人の力に助けられるという意味があります。

「お蔭様で」などと使われますが、蔭は常用漢字外のため、陰が代用されます。

おすすめの記事