【デッサン】と【スケッチ】と【クロッキー】の意味と使い方・由来や例文

「デッサン」と「スケッチ」と「クロッキー」は、いずれも鉛筆などで絵(下絵)を描くことという意味ですが、由来となる言語や描く対象、描き方などが異なります。

スケッチのみ英語で、他はフランス語に由来します。

デッサンが時間をかけて丁寧に描くのに対し、スケッチは概略をつかんで描き、クロッキーは動きをとらえて素早く描くという点が異なります。

「デッサン」の意味

デッサンは、フランス語のdessinに由来し、日本語では「素描」を意味します。

石膏像など、対象となるものを木炭、鉛筆などを使用してその形状や質感、濃淡をとらえて描くこと、あるいは描いた作品のことです。

また、絵画以外の分野で、物事の概略、計画などの意味もあり、建築や工業の分野で下絵、製図などの意味で使用される場合もあります。

「スケッチ」の意味

スケッチは、英語のsketchに由来し、日本語では「写生」を意味します。

自然や人物などの対象を、主に鉛筆で短い時間で写し取ること、あるいはその作品を意味します。

日本では、一般に「スケッチブック」「スケッチ帳」として販売されているのは、画用紙が多く、鉛筆画の上に水彩絵の具などで彩色できるようになっています。

「クロッキー」の意味

クロッキーは、フランス語のcroquisに由来し、日本語では「速写」を意味します。

クロッキーも、スケッチと同様に、自然や人物を短い時間で写し取った作品を意味します。

特に、自然よりも人物の肉体や動き、質感を素早く描いたものを指すことが多い言葉です。

「クロッキー帳」は、「スケッチブック」と異なり、薄い紙を枚数多く閉じたものになっています。

短時間で人物を描写し、その動きを連続して何枚も描くことができるようになっています。

描く対象も異なります

「デッサン」は、人物や石膏像を対象に描くことが多く、時間をかけて丁寧に描写します。

「スケッチ」も、人物が対象のこともありますが、風景や静物が対象の場合もあります。

デッサンとスケッチは、仕上げに彩色することもあります。

「クロッキー」は動きのある人物が圧倒的に多く、短時間でその動きや骨格をつかむ練習に描くことが多いのです。

おすすめの記事