卓球裏ソフトラバーとは?種類と特徴、選ぶ時のポイント。

卓球をしている人なら「裏ソフトラバー」と言う言葉を聞いたことがあるでしょう。

おそらくほとんどのみなさんが使っているラバーがこの裏ソフトラバーです。

ラバーにはいくつか種類があるのですが、裏ソフトラバーは初心者から上級者まで最も使われているラバーのタイプです。

裏ソフトラバーは、ラバーの表面が平らなタイプ。

なお、裏ソフトの逆の、表ソフトラバーは、ラケット表面に凸状の粒があるタイプのラバーです。

ここでは、裏ソフトラバーとはどんなラバーでどのような特徴があるのか、そして裏ソフトラバーにも種類がありますので、それら種類とそれぞれの特徴をお話しします。

また、表ソフトラバーなど裏ソフトラバー以外についても簡単にお話しします。

これを読んで、次のラバー購入の際の参考にしてください。

裏ソフトラバーとは

裏ソフトラバーとは、ラバー面面が平らになっているタイプのラバーです。

決して、ラケットの裏面に貼るソフトなタイプのラバーではありません。

ラケット表面も裏面にも貼ることができますし、多くのプレイヤーが実際に両面に裏ソフトラバーを貼って使っていますよ。

最大の特徴は、優れた回転性能です。

ラバー表面が平らなので、ボールが当たったときに接触面積が大きくなり、スピンをかけることが容易になります。

卓球はボールに回転をかけるスポーツ。

したがって、この優れた回転性能のために、多くの選手が裏ソフトラバーを使用しているのです。

裏ソフトラバーはラバーの変形が大きく、ボールがラバーに食い込むので球、離れは遅く初速は速いわけでは無いです。

しかし、その反面、相手の打つ前にボールのスピードが速い威力のある球を打つことができます。

回転性能が良いのはメリットでもありますが、逆にデメリットもあります。

それは、相手の回転の影響を大きく受けることです。

特にこれは初心者にとっては大きなデメリットになるでしょう。

ですので、初心者は裏ソフトラバーの中でもスピンがそれほどかからないのを選ぶ方が良いでしょう。

裏ソフトラバーは、回転と威力のある球が特徴ですので、後陣から中陣までのプレイヤー向きといえます。

とは言え、それ以外の人も使っていいいるのも事実で、現代の卓球にあったラバーと言えるでしょう。

上級者だけでなく初心者も使えるオールマイティーのラバーですよ。

裏ソフトラバーの構成

裏ソフトラバーは、ラケット側のスポンジと表面にあるラバーが接着してできたものです。

ラバーは表面は平らですが、スポンジ側が凸状の粒が多くあり、そこがスポンジと接着されています。

なお、表ソフトラバーは、このラバーが逆方向、つまり表面に凸状の粒がありスポンジ側が平らになっています。

裏ソフトラバーのラケット側にあるスポンジの硬さでも性能が大きく変わります。

スポンジは柔らかい方がコントロールしやすくて、硬いとコントロールが難しくなります。

ですので、初心者は柔らかくてコントロールしやすいの選ぶ方が良いでしょう。

ラバーの厚さによって3種類に分けることができます。

・アツ:4ミリ程度
・中:1.5ミリ
・超ゴクウス:1ミリ以下

この分類はメーカーによって異なりますので、覚えておく必要は無いです。

ラバーは厚い方が反発が良いことは、覚えておいてほしいですね。

当然、厚い方が、重いです。

初心者は、よく反発する中かアツを選ぶと良いでしょう。

ただし、厚いのはそれだけ重くなるので、なんなく振りきれる重さのラバーを選んで下さい。

裏ソフトラバーの種類と特徴

裏ソフトラバーの種類と特徴をまとめました。

・ハイテンション裏ソフトラバー

ラバーにテンション(引っ張っている力)をかけているので、ボールが強く弾みます。

さらに、スピンもかかります。

現在の主流のラバーです。

一方、初心者にとっては、少しコントロールが難しいかもしれません。

・高弾性裏ソフトラバー

そこそこ強く弾むし、回転をかけることもできます。

ハイテンションより回転もスピードもおちますが、反面コントロールしやすいタイプと言えます。

ですので、初心者にとっておすすめのタイプです。

・粘着性裏ソフトラバー

ラバー表面に粘着性を持たすことにより回転をかけやすくした、回転重視のタイプです。

回転重視のプレイヤーやカットマンが使用します。

これら3種の裏ソフトラバーを性能別であらわすと次のようになります。

・スピード: ハイテンション>高弾性>粘着

・回転: 粘着>ハイテンション>高弾性

使いやすさは、高弾性が1番です
したがって、初心者は高弾性がおすすめです。

ただし、メーカーによって名前(分類)が違っていたり、3つのタイプの中間のようなラバーもあります。

よく調べてから、購入するようにしましょう。

裏ソフトラバー以外のラバー

裏ソフトラバー以外にもラバーはあります。

裏ソフトラバー以外のラバーについてまとめてみました。

1) 表ソフトラバー

表ソフトラバーは、裏ソフトラバーの逆で、ラバー表面に凸状のつぶつぶがあるラバーです。

裏ソフトラバーが圧倒的に使用者が多いのですが、次に使用者が多いのがこの表ソフトラバーです。

特徴は、スピンがかからないことです。

スピンがかからないと、デメリットではないかと思うかもしれませんが、メリットでもあるのです。

そのメリットとは、球離れが早く、相手のスピンに影響されず打つことができることです。

ですので、相手がスピンをかけてきても、その球をバシッと回転を無視して打つことができます。

主に前陣で速攻を主とするプレイヤー向きです。

また、フォアは裏ソフトでスピン系を打ち、バックは表ソフトで回転をかけずに返すプレイヤーもいるようです。

2) 粒高ラバー

粒高ラバーは、表ソフトラバーの表面の粒をさらに高く、粒を多くしたラバーです。

粒が高いのですから、表ソフトラバーよりさらに回転の影響を受けません。

スピンをかけるのは難しいのですが、相手のスピンに対してさらに強くなります。

その特徴をいかし、守備がメインのプレイヤー向けですね。

使っている人も少なく、性能も特殊なので、対戦相手がこのラバーを使っていると、どう攻めていいのかわからないかもしれません。

ただし、使っている人は少ないので、初級者が心配することはないでしょう。

なお、その他アンチラバーと1枚ラバーというラバーもありますが、使用する人が少ないので、ここでは説明を省きます。

裏ソフトラバーのまとめ

裏ソフトラバーは、ラケット表面が平らになっているタイプのラバーで、現在はほとんどの選手が使用しています。

もちろん初級者にもオススメです。

特徴は、回転をかけやすいこと、さらに威力のある球が打てることです。

ですので、ほぼ全てのプレイヤーが使うことができますが、あえて言うならば中陣から後陣で主にプレイをする人にオススメのラバーになります。

ラバーには厚さの違いがあり、厚い方がよく弾みます。

また、スポンジは柔らかい方がコントロール性が良くなります。

裏ソフトラバーにも種類があり、

スピードもスピンも望む人ならハイテンションタイプ、

スピン重視なら粘着性タイプ、

コントロールを求める人、初心者には高弾性裏ソフトラバーがおすすめです。

裏ソフトラバー以外には、表ソフトラバー、粒高ラバーがあります。

表ソフトラバーはラバー表面に凸状の粒があり、回転をかけるのが難しい反面、相手のスピンを気にせずに打ち返すことができます。

粒高ラバーは、さらに粒が高くなっており、さらに相手の回転に影響されずに打つことができるので、守備的プレイヤー向きです。

実際には多くのメーカーがいろいろな種類のラバーを販売していて、ここに書いたタイプ分けが当てはまらないこともあります。

ですので、実際購入する際は、ここの知識を参考に、商品の説明をよく見て購入するようにしてください。

おすすめの記事