中学生になってもピアノを続ける?学生生活と両立させる方法。

ピアノは子供が習うもの。

そう思っている人は多いのではないでしょうか。

中学生になるとピアノを辞めてしまったり、始めようと思っても上達が無理だからと諦める人は多いです。

練習方法を工夫すれば中学生でもピアノは続けられるし、中学生から始めても上達ができます。

そこで今回は、中学生でも快適にピアノを弾く方法について紹介します。

中学生になってもピアノを続けたほうがいい理由

中学生になったらピアノを辞めてしまう人は多いです。

その理由は

  • 部活が忙しい
  • 受験を控えている
  • 塾に行かなければならない

など、様々な理由があります。

けれど、せっかく子供のころから習ったピアノを辞めてしまうことは非常にもったいないのです。

ここでは、中学生になってもピアノを続けたほうがい理由を紹介します。

合唱の発表会で伴奏が出来る

中学生になると、ピアノの伴奏を弾く機会が増えるため、ピアノは続けることが望ましいです。

なぜなら、ピアノの伴奏を担当すると音楽の成績がいい評価をもらえるからです。

中学生は高校受験に向けて内申点がいいに越したことはありません。

そのため、音楽の成績もなるべくいい点が欲しいですよね。

「ピアノの技術は簡単に落ちないから、辞めてもいいのでは?」と思うかもしれません。

けれど、伴奏希望者が多い場合はオーディションで伴奏者を選ぶことがあります。

そうすると現在進行形でピアノを習っている人には勝てません。

合唱発表会や校歌斉唱のときに伴奏を弾きたいと思うなら、ピアノは続けたほうがいでしょう。

大人になって後悔することがある

ピアノを中学生で辞めてしまうと、大人になって後悔することがあります。

大人になってから再開しても、すぐには難しい曲が弾けないからです。

大人になってからピアノを再開するとき、中学生までの経験があるので大曲を弾けると思っている人はたくさんいます。

けれど、大曲は中学生まで習っていたからといって簡単に弾けません。

大曲はピアノを継続して弾いている人でも難しいのです。

「もうちょっとピアノを続けていればよかった」

という後悔の言葉を聞くことは多いです。

ピアノを続けることが可能なら、自分がやり切ったと心の底から思えるくらいやってから辞めても遅くないのです。

ピアノを続けると大曲が弾ける

ピアノを続けていると、大曲が弾けるようになります。

革命のエチュードや英雄ポロネーズなどの大曲は、ピアノを続けていないと弾くことが出来ません。

大曲にはメカニックなテクニックがたくさん出てきます。

中学生のころは、大曲が弾ける人は多くいません。

そのため大曲を弾いている自分を想像できないかもしれませんが、ピアノを続けると弾けるようになるのです。

革命のエチュードを速弾きしている自分を想像すると、ワクワクしてきませんか?

大曲を弾くことが出来るのは、ピアノを続けているから出来ることです。

せっかく中学生までピアノを続けたなら、高みを目指して続けてみませんか?

中学生がピアノと学生生活を両立させる方法

中学生になってからもピアノを続けると色々ないいことがあります。

けれど、学生生活とピアノの練習を両立させることは難しいですよね。

ここでは、中学生がピアノと学生生活を両立させる方法を紹介します。

ピアノの課題を減らしてもらう

学生生活とピアノの練習を両立させるために、課題を減らしてもらいましょう。

ピアノ教室では

  • 教本
  • 練習曲
  • 曲集

などをまんべんなく課題として練習することが多いです。

課題を曲集だけにするなど、課題を減らして練習してもピアノは上達します。

曲集だけなら少ない練習時間でも進めていくことが可能です。

曲集の中には指のトレーニングになる曲もあるので、ピアノの先生と相談しながら課題を決めましょう。

少ない時間でも練習する

10分でも15分でもいいです。

短い時間を見つけてピアノを練習しましょう。

短い時間の練習では意味がないと思うかもしれませんが、時間が無いときは毎日でも指を動かすことが大切です。

どんなに忙しくても、10分や15分くらいの時間は見つけることが出来そうですよね。

夜しか練習ができない場合は、電子ピアノで音を消して練習することも一つの方法です。

ピアノはたくさん練習しないと意味がないと思うかもしれませんが、それはピアノを練習する時間をたくさん確保できる人です。

時間を作ることが難しいときは少ない時間でもピアノを弾いて、ピアノを弾く筋肉を動かすことが大切です。

学校のピアノを借りる

家で練習ができない時は、学校のピアノを借りることも一つの方法です。

学校にはピアノがある部屋がいくつかあります。

もし、許可をもらうことができたら学校でピアノを練習してください。

借りれるか不安と思うかもしれませんが、ピアノを貸してくれる学校もあります。

ピアノを借りるのは勇気がいるかもしれませんが、思い切って聞いてみましょう。

中学生からピアノを始めても上達できるのか?

中学生からピアノを始めたいと思った時、上達できるか不安になりますよね。

親に相談しても「中学生からピアノを始めても無駄」と言われた人もいるのではないでしょうか。

結論としてピアノは中学生から始めても上達できます。

ここでは中学生からピアノを始めても上達できる理由を紹介します。

ピアノは押せば音が鳴る

ピアノは押せば音が鳴る楽器なので、とても弾きやすいです。

すぐに弾くことが出来るので、たくさん練習をすれば色んな曲が弾けるようになります。

ピアノを弾きたいと思ったら、すぐに練習を開始することが大切です。

難しいピアノ曲を聴くと、とても弾けないと思うかもしません。

けれど、ピアノは押せば音がでる演奏しやすい楽器だということを忘れないでください。

難しい曲はたくさん練習しているから弾けるのです。

ピアノが弾けるようになるためにはたくさんの練習が必要なので、弾きたいと思ったらすぐに始めましょう。

中学生だからという理由で迷っている時間がもったいないですよ。

音楽の授業で楽譜の読み方を習っている

中学生になると、音楽の授業で楽譜の読み方を習っています。

音符だけでなく、調も習うのでより詳しい楽譜の読み方が分かります。

ピアノは楽譜を読めないと弾けないですが、音楽の授業で楽譜の読み方を習うので簡単に読むことができます。

子供からピアノを習うとき、楽譜の読み方から始まります。

中学生からピアノを習い始めると、楽譜を読むレッスンに時間がかかりません。

そのため、子供よりも早くテキストを進めることができます。

音楽の授業で鍵盤の位置を勉強している

中学生からピアノを始める時、音楽の授業で勉強するため音名と鍵盤の位置が分かる人が多いです。

音名と鍵盤の位置が分かっていればピアノは弾きやすいです。

そのため、中学生からピアノを始めてもピアノを弾けるようになります。

ピアノが上達するかどうかは練習をたくさんするかどうかなので、年齢はあまり関係ありません。

音名と鍵盤の位置が分かっているのですから、ピアノを弾ける要素はそろっています。

弾きたいと思ったらすぐにピアノを始めましょう。

中学生からのピアノ上達方法

中学生からピアノを弾いても、ピアノは弾けるようになります。

せっかくピアノを始めるなら、上手に弾けるようになりたいですよね。

ここでは、中学生からピアノが上達する方法を紹介します。

片手ずつ完璧に練習する

ピアノが上達するために、片手ずつ完璧に練習しましょう。

ピアノは左右の手で異なる旋律を弾いて演奏します。

そのため、片手ずつ完璧に弾けるようになることが大切です。

片手ずつ完璧に弾けるようになれば、後は両手でゆっくり練習すればいいだけです。

両手で上手に弾くためにも、片手ずつ完璧に弾けるようになりましょう。

初級の曲から練習する

中学生からピアノを始める場合、初級の曲から練習してみましょう。

初級の曲は、左右の旋律もそこまで難しくありません。

いきなり初級の曲に挑戦することが心配な場合は、入門から始めても大丈夫です。

ですが、ある程度の基礎が終わったら初級の曲に挑戦しましょう。

初級の曲が弾けるようになると自信にもつながるので、ピアノを弾くモチベーションが上がりますよ。

スケールやハノン教本などを練習する

中学生からピアノを始める時、スケールの練習やハノン教本に取り組んでみましょう。

これらはピアノを弾くための基礎練習です。

基礎を大切にすると

  • 指が良く動くようになる
  • 速弾きができるようになる

などのメリットがあります。

中学生以降になると、音楽系の部活が増えます。

軽音部などで鍵盤楽器を担当するとき、基礎テクニックがあるとかっこいいパフォーマンスができますよ。

中学生でピアノを弾くといいことがいっぱいある

いかがでしたか?

中学生になったとき、ピアノを続けるか迷う人は多いと思います。

中学生になってからピアノを始めたいと思っても、本当に弾けるようになるのか不安な人も多いと思います。

部活や受験があるため、中学生以降はピアノを諦める人もいるのではないでしょうか。

けれど、中学生以降もピアノを弾くことは大曲が弾けるようになったり伴奏が出来るなどいいことがたくさんあります。

ピアノを弾き続けることを迷った時、ピアノを続けるメリットにも目を向けてみましょう。

いいことがあるとわかれば、ピアノを続けたくなりますよ。

おすすめの記事