イタリアンローストの特徴を徹底解説。使う豆や美味しい淹れ方もご紹介

知る人ぞ知るコーヒーの焙煎度合い・イタリアンロースト、他の焙煎との違いはご存知ですか?ヨーロッパを中心にポピュラーな焙煎で、エスプレッソにも取り入れられています。

今まさに飲んでいる豆がイタリアンローストかもしれません。もっと詳しく知れば、さらにおいしく飲めます。

イタリアンローストの焙煎度とは?


まずはイタリアンローストの焙煎についてご紹介します。

焙煎・ローストとは?

焙煎(ロースト)は、コーヒー豆を直火で焙煎して水分を抜くことです。水分を抜きスポンジ状にすることによって、お湯に浸る面積が増えて抽出しやすくなります。そうして焙煎することで嗜好品としての飲み物の味になります。

コーヒー豆の販売業者やカフェが主に焙煎し、個人が自宅で焙煎することはほとんどありません。

8つのローストの種類

日本ではコーヒー豆の焙煎の度合いを8段階で表します。下に行くほど深煎りになり、イタリアンローストは最も焙煎時間が長い方法です。

  • ライトロースト
  • シナモンロースト
  • ミディアムロースト
  • ハイロースト
  • シティロースト
  • フルシティロースト
  • フレンチロースト
  • イタリアンロースト

イタリアンローストの特徴

イタリアンローストの豆の特徴を一言で言うと、「香ばしく苦味・コクがある」豆です。長く焙煎することで香りが高く香ばしくなります。

焙煎が進むにつれて、豆が持つ油脂分が出てツヤが出ます。この油脂をコーヒーオイルと言い、イタリアンローストのおいしさのひとつ、コクです。

コクが深い反面、少ないのは酸味です。焙煎が進むにつれて、フレッシュな酸味はなくなります。コクが特徴のコーヒー豆はイタリアンローストにして、酸味をなくしコクを前面に出すという方法があります。

イタリアンローストに使う豆


イタリアンローストという名の通り、イタリアをはじめヨーロッパでは深煎りのコーヒー豆が好まれます。一方でアメリカでは浅煎りの豆を使います。シナモンローストは別名アメリカンローストとも呼ばれるのはそのためです。

代表的なイタリアンローストが多いコーヒー豆をご紹介します。

ブラジル

ブラジル産のコーヒー豆の多くはヨーロッパへ輸出されます。ブラジルのコーヒーは浅煎りが一般的ですが、イタリアンローストのコーヒー豆もよく消費されます。

イタリアンローストにすると、ブラジルのコーヒーならではの甘味を引き立てる苦味が強くなります。

モカ

エチオピアやイエメンのモカも浅煎りが一般的ですが、イタリアンローストにして販売されることもあります。モカをイタリアンローストにすると、まろやかな酸味になります。高級で奥の深いモカをいろんな角度から味わいたい人に好評です。

ちなみにイタリアンローストのモカとブラジルをブレンドした「モカブレンド」も人気の組み合わせです。

コーヒーの種類


イタリアンローストのコーヒー豆は、どのようなコーヒーに使われるのでしょうか?

カフェオレ

ミルクを入れるベースとなるコーヒーは、苦味・コクがあるイタリアンローストが適しています。コーヒーオイルが抽出されたコーヒーとミルクで濃厚な味になります。

エスプレッソ

ミルクを入れるだけではなく、ブラックコーヒーで飲む場合でもイタリアンローストの豆が使われます。エスプレッソがそのうちのひとつで、イタリアンローストの名の通り、もとはエスプレッソのための深煎りだったのです。

エスプレッソは小さなデミタスカップに濃く抽出したコーヒーを注いだものです。リフレッシュする時に飲まれ、強いインパクトのある味が好まれるため、イタリアンローストの豆が適しています。

アイスコーヒー

アイスコーヒー用の豆と言えば、イタリアンローストなど深煎りの豆を使うのが一般的です。

日本人が好むアイスコーヒーは、香ばしくて後味がスッキリする味です。

しかし第3次コーヒーブームを経た今、浅煎りの豆を使ったアイスコーヒーも人気です。

イタリアンローストのアイスコーヒーが香ばしさなら、浅煎りのものは「シトラス(柑橘)系」と表現されます。

イタリアンローストの豆をおいしく淹れる方法


イタリアンローストについて詳しく知った後は、おいしく飲むための淹れ方を見ていきましょう。

挽き方

豆の細かさは抽出方法によって違いますが、イタリアンローストは一般的には中~細挽きにする場合が多いです。

粉が細かいとコーヒーが濃く淹れられ、イタリアンローストの深煎りのよさが引き出せます。

抽出器具

イタリアンローストのコクを引き出すためには、蒸らしながらじっくりと丁寧に淹れることが大事です。ハンドドリップ、コーヒーメーカーを問わず台形型や底が平らなドリッパーは時間をかけてドリップできます。

布製のネルドリップもおすすめです。紙のフィルターよりもコットンでできたネルドリップは、味をまろやかにします。

コーヒーオイルを楽しんで

イタリアンローストをはじめ、深煎りのコーヒー豆をドリップすると、カップにコーヒーオイルが浮かびます。これは品質が悪いのではなく、おいしいコーヒーの成分です。コーヒーオイルは紙のフィルターよりもコットンや金属フィルターの方がよく目を通ります。

保管方法

イタリアンローストの豆は、どのように保管すればよいのでしょうか?

酸化

コーヒーの生豆は焙煎すると、成分変化がはじまります。まず焙煎直後は風味が安定していない状態、2~3日後から風味が出て、その後酸化がはじまります。

酸化とは空気が触れて鮮度が落ちることです。深煎りであるほど成分変化が大きく、酸味も早まります。イタリアンローストの豆は焙煎後2週間以内に飲み切るのがベストです。

焙煎日が分かる豆を購入

コーヒー豆の酸化が特に早いイタリアンローストのコーヒーは、できれば焙煎日が分かるものを購入したいものです。コーヒー豆専門店では外袋に印字してあることが多いです。2週間、遅くとも1ヶ月以内に飲み切れる量を買いましょう。

賞味期限しか書いていないものは期限内に飲み切ってください。期限を過ぎたコーヒーは味が劣化しており、不快な酸味を感じることがあります。

密閉容器に入れる

酸化を防ぐには、できる限り空気に触れさせないようにすることです。イタリアンローストの豆に限らず、購入後は密封容器に入れて保存して下さい。

お菓子作りの材料にも

ほとんどのお菓子作りには、苦味やコクがあるイタリアンローストのコーヒー豆が使われます。

コーヒーエッセンス

コーヒー液を濃縮したコーヒーエッセンスの多くは、イタリアンローストの豆が使われています。コーヒーエッセンスの役割は、お菓子に香ばしい香りをつけることです。イタリアンローストにした豆は香り高くなり、コーヒーエッセンスに適しています。

コーヒーゼリー

コーヒーゼリーはほろ苦さがおいしさのポイントですので、コーヒーゼリー作りにイタリアンローストの豆はおすすめです。フレッシュクリームとのコントラストが絶妙になります。

ティラミス

ティラミス作りの工程のひとつ、ビスケットやスポンジケーキに浸すコーヒー液に、イタリアンローストされたエスプレッソが使われます。

日本人にもおなじみの味

焙煎度合いであるイタリアンローストについてご紹介しました。

ヨーロッパで一般的な深煎りコーヒーですが、日本人にもなじみ深い味でアイスコーヒーやコーヒーゼリーは昔からイタリアンローストの豆が使われています。

イタリアンローストの豆を見つけたら、ぜひ気軽に味を楽しんでみて下さい。

おすすめの記事