【越える】と【超える】の意味と違い、使い分けや使い方

世の中には違いの分からない言葉が数多くありますが、「超える」と「越える」もその一つです。

どちらも「こえる」と読み、オーバーするという意味でも同じような使い方をしています。

ただ、使うシチュエーションには以下のような違いがあります。

・超える:一定の分量や程度、状況を過ぎる場合に使います。

・越える:ある地点や時間を過ぎる場合に使います。

超えるとは

超えるには複数の意味が含まれているため、それぞれで超えるの使われ方が異なります。

・分量:1万人を超える観客
・程度:制御能力を超えるスピード
・状況:利害関係を超えた協力
超えるの「超」という字は、「走(はしる)」と「召(おどりあがる)」が合わさった漢字になっています。

そこから、「高くあがってこえる」という意味を表します。

越えるとは

越えるは、物の上を通りすぎて向こう側へ行くという状況を表しています。

越えるの「越」という字は、「はしる」、「とおい」の象形から成り立っており、「遠ざかる」や「はなれる」を意味しています。

従って、あるラインを過ぎさる場合に越えるが使われます。

例えば、「歩いてゴールラインを越える」、「年を越えて酒を飲み明かす」などと使われます。

こえるもの

超えると越えるの主な使い分けのポイントは以下になります。

・超える:ある一定の量や能力などをこえる
・越える:場所や時間などをこえる
従って、超えるは数字がともなう場合が多くなり、越えるは動きをともなうものが少なくありません。

例えば、超えるは「年収が500万円を超える」、「基準値を超えた数値」など、越えるは「壁を越える」、「期限を越える」などがあります。

シチュエーションの違い

超えると越えるはともに、あるものの限度を「こえる」ということでは同じ趣旨で使われます。

ただ、超えるの使われるシチュエーションは、ある一定の程度、能力、数量を過ぎる場合です。

一方、越えるの場合は、動作や状況がある限界を一挙に過ぎる時に使われます。

従って、超えるの類語は「上回る」であり、越えるの類語は「越す」になります。

おすすめの記事