【グラニュー糖】と【上白糖】と【三温糖】と【黒糖】の意味と違い、使い分けや使い方

お砂糖と一口に言っても様々な種類があります。

料理をしない方はもちろん、料理をされる方でも細かい違いまでは判らないかと思います。

味は、お砂糖なのですべて甘いです。

見た目としての違いでは「グラニュー糖」と「上白糖」は白色で、「三温糖」は茶色、「黒糖」は名前通り黒色をしています。

細かい違いをこれから紹介していこうとおもいます。

「グラニュー糖」とは

グラニュー糖の主成分はショ糖です。

砂糖の中でも、最も細かい結晶のザラメ糖となっています。

グラニュー糖以外にも、「カスターシュガー」や「角砂糖」とも呼ばれています。

日本では違いますが、世界的に使われている砂糖はグラニュー糖となっています。

特徴は、とてもさらさらしているため溶けやすく、味に癖がないことです。

「上白糖」とは

上白糖の主成分は蔗糖で、他に水分と転化糖が入っています。

製造工程で、ショ糖にビスコという転化糖液を振りかけているため、しっとりとした感触があります。

日本では最も多く使われている天然の甘味料です。

世界的にみると上白糖はアジアの一部地域でのみ使用していて、日常的に使用しているのは日本のみとなっています。

和食との相性がよく、味付けをしみこませる目的でよく使われます。

「三温糖」とは

三温糖は、日本特有の砂糖となっています。

砂糖の製造工程にて、糖液の遠心分離にてグラニュー糖や上白糖を取り出すのですが、それでも残った糖液を結晶として取り出すため、再加熱を繰り返しできたものが、三温糖となっています。

そのため、加熱で茶色くなっています。

上白糖よりも甘みが強く感じられるため、風味を利用し煮物に使われることが多いです。

「黒糖」とは

黒糖は、サトウキビの茎から出る絞り汁を加熱して、水分蒸発させ濃縮させたものを冷やし固めています。

さらに酸性を中和させるため石灰を混入させます。

他の砂糖のように、分離精製をしていないため、砂糖の分類としては含蜜糖となっています。

他の砂糖には不純物とされている各種ミネラル分が多く含まれているため、渋さや苦みもありますが、甘みもとても強く感じられます。

味が独特なため料理やお菓子の用途は限られます。

おすすめの記事