看護助手の面接でよく聞かれること。面接の対策と注意事項。
患者さんと接する機会の多い看護助手には、高いコミニュケーション能力が求められます。
そのため看護助手になるためには、面接での受け答えがとても大切になります。
また面接では、医療現場で働く姿勢もチェックされますので、服装や身だしなみにも注意しなければなりません。
今回は看護助手の面接で注意することや、よく聞かれる質問について、いくつか紹介したいと思います。
目次
不快感を感じさせない第一印象が重要
あなたが患者だとしたら、どのような看護助手にお世話をしてもらいたいと思いますか。
看護助手が仕事で接するのは患者さんですので、面接官は患者さんの目線であなたをチェックします。
まず大切なのは第一印象で不快感を与えないことです。
挨拶ができない、言葉遣いが悪いなどはもちろん、病気を抱えている患者さんにとって、元気がない看護助手もよい印象になりません。
面接ではまず入室後の数十秒が大切です。明るく挨拶をすることで面接官によい印象をアピールしましょう。
きちんとした身だしなみと清潔感が大切
看護助手の仕事は、患者さんの身体に直接触れる機会がありますので、身だしなみに清潔感が感じられなければなりません。
長い髪をそのままにしていたり、爪が長かったりでは、不衛生な印象を与えてしまいます。
髪は後ろでまとめたりピンでとめる、爪はきちんと整えるなど、さっぱりとした雰囲気を保ちましょう。
また年配の患者さんもおられますので、派手なメイクや明るすぎる髪色もいけません。
医療現場で求められるのは、きちんとした身だしなみと清潔感です。
メイクやヘアスタイルを自由に楽しみたいのであれば、医療現場で働くのはやめた方がよいかもしれません。
受け答えはハキハキと
医療現場では、医師や看護師の指示を素早く理解して行動してくれる看護助手が求められます。
忙しい病院では、ひとつひとつ丁寧に指示を出している余裕はありませんので、理解力のあるスタッフを必要としているのです。
面接官はあなたが現場できちんと働けるかどうか、厳しく見極めようとしています。
自信のない雰囲気や、質問の内容を理解しているのかしていないのかがはっきりしない曖昧な答え方では、頼りない印象を与えてしまいます。
面接での質問には、的確に、ハキハキとした態度で答えましょう。
モチベーションの高さが重視される
医療現場は忙しく人手不足の状況ですので、看護助手の需要は多くあります。
看護助手のフォローがあれば、医師や看護師は自分の仕事に専念できますので、優秀なスタッフは常に必要とされているのです。
そのため、やる気と元気がある人であれば、未経験でも採用したいと考えている医療機関も少なくありません。
看護助手は体力的にハードな仕事ですし、患者さんの汚物処理などもやらなければなりませんので、看護助手の仕事に対してモチベーションの低い人はすぐ辞めてしまいます。
面接官は経験豊富な看護師などが行いますので、すぐ辞めてしまいそうな人は面接ではじかれてしまいます。
看護助手になりたいと考えているのであれば、辛い仕事であることを覚悟したうえで、面接ではモチベーションの高さをアピールしましょう。
体力の質問については具体的に答える
面接では体力があるかどうかについて必ず聞かれます。それほど看護助手の仕事は体力が必要だということです。
看護助手の仕事は、患者さんのお世話に一日中動き回らなければなりません。
仕事によっては全身を使って患者さんを介助しなければなりませんので、まさに体力勝負です。
また看護助手が体力的な不調で仕事を休んでしまうと、そのしわよせを看護師がカバーしなければなりません。
看護師の仕事は看護師にしかできない専門的なものなので、看護助手の休みによって本来の仕事に影響が出ては困ります。
そのため看護助手には、短期的な体力だけではなく持久力も求められるのです。
体力があるかどうかの質問については、単に体力があるという答えだけではなく、「スポーツをやっているので持久力もある」、「過去に○○のような仕事をしていたので体力的には自信がある」など具体的な答えを心がけましょう。
勤務シフトについて答えられるようにしておく
医療現場に休みはありませんので、土日祝祭日の勤務もあるシフト制による出勤体制をとっている職場も少なくありません。
面接では勤務シフトについて聞かれることもありますので、希望を答えられるようにしておきましょう。
また職場によっては年末年始の勤務や夜間勤務などが求められる場合もあります。
求めに応じられればそれに越したことはありませんが、できないからといって不採用とは限りません。
先述したように医療現場は人手が不足していますので、無理であれば日勤でもかまわないといった場合も十分あります。
いずれにしても勤務体制にたいする自分の希望をはっきり伝えられるようにしておきましょう。
また面接ではこちらからも勤務時間やシフトについて、どの程度対応してもらえるのか確認することも大切です。
志望動機は意欲を伝えるようにする
なぜこの職場を選んだのかという志望動機については必ず聞かれますので、明確に答えられるようにしておきましょう。
おおまかには下記の3つの視点を含んだ答えがよいでしょう。
・医療という業界を選んだ理由
・看護助手という職種を選んだ理由
・面接先の職場を選んだ理由
面接官は、あなたがどのくらいの意欲と覚悟をもって看護助手の仕事に就こうと思っているのかを、志望動機から判断します。
通り一遍の答えではなく、自分の熱意とやる気が伝わるようにすることが大切です。
志望動機は応募書類にも書いていると思いますが、面接では書類に書いた内容と一貫性を失わない程度に、個人的なエピソードや想いを伝えるのが効果的です。
転職エージェントを活用してみよう
看護助手の仕事は書類や学歴よりも、やる気と人間性を重視しますので、面接が非常に大切です。
面接に不安を感じていたり、苦手意識のある人は、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントではキャリアコンサルタントから、面接に際して注意する点やアピールポイントなど、面接対策のアドバイスをもらうことができます。
また転職エージェントと話すことで、初対面の相手にどのように自分をアピールすればよいかが学べるでしょう。
自信を持って面接に臨もう
今回は看護助手の面接で注意することや、よく聞かれる質問についていくつか紹介しました。
説明したように、看護助手に求められるのは、医学的な知識や経験ではなく、やる気と人柄です。
病気を抱えている患者さんのケアを手伝うことで、つらい入院生活を少しでも明るく快適に過ごしてもらうための大切な仕事ですので、自信をもって面接に臨めるようしっかりと準備しましょう。