【難癖】と【いちゃもん】と【言いがかり】と【ケチ】の意味と使い方・由来や例文

「難癖」と「いちゃもん」と「言いがかり」と「ケチ」は、いずれも相手の言動に「~をつける」というように、理不尽な批判をするというときに使用されます。

「難癖」と「いちゃもん」と「言いがかり」をつけるというのは、初めから理不尽な文句をつける意図がある場合に使用されます。

ケチをつけるというのは、過小評価をするという意味合いがあります。

「難癖」の意味

「難癖」は、小さな問題や欠点を過大に非難することを意味します。

「難癖」自体は、非難すべき点、悪い点という意味を持ちますが、「難癖をつける」という用法では、全体からすれば些細な取るに足らない問題点や欠点を大きく取り上げて非難し、相手を困らせることを意図した言動を指します。

相手を困らせることを目的とするという点で、「言いがかり」や「いちゃもん」も同様の意味合いを持ちます。

「いちゃもん」の意味

「いちゃもん」は、根拠のないことに対して不当に言いがかりをつけることを意味します。

批判の根拠となることがない、もしくは乏しいにも関わらず、筋の通らないクレームをつけるということを表しています。

大阪弁や京ことばを由来とし、「いちゃつく(もめる)者」からきています。

やや口語的、俗語的なニュアンスのある言葉です。

「言いがかり」の意味

「言いがかり」は、根拠となることが乏しいにも関わらず、もしくは考え違いをして、相手に不当な抗議をすることです。

ちょっとした、取るに足らない間違いを指摘して揚げ足取りをする、欠点やミスを不必要にあら捜しして責める、不当に評価するという意味があります。

口実を作って難癖をつけることを意味し、難癖と同様に使用されます。

「ケチ」の意味

「ケチ」は、不当に過小な評価をすることを意味します。

わざわざ不必要に欠点などを指摘して悪く言う、不当な言いがかりをつける、ちょっとした間違いを取り上げて、揚げ足取りをする、細かい文句を口うるさく遠慮なく言う、といった意味があります。

そのような意味の他に、お金を出さない、出し惜しみをするという意味にも使用されます。

おすすめの記事