漢字には同じ読み方で、尚且つ同じような意味合いのものが多いため、誤用されることが少なくありませんが、その一つが「遅れる」と「後れる」です。 読み方はどちらも「オクレル」です。 「遅れる」は規定の時間よりもおそくなっているということを表し、「後れる」は他のものよりも後ろ、または他のものが進んでいるのに対して、とどまってい...
新着記事
氏名は『書類上や面接時に使用されているもの』。 名前は『世間から認められていて名称があるもの』言います。 簡単な覚え方は氏名は少しお固いところで使用するもの、名前は生き物や建物全てについている名称の事と認識していただければ分かりやすいと思います。 氏名については他にも苗字、名前も同じ使い方になりますがその中の名前とは少...
「高慢」は意味としては、態度で人を馬鹿にして接することを意味し、「傲慢」と同じ意味を表します。 ですが異なる部分があり「高慢」は他社に対してそのように思っていることを指し、傲慢についてはその人物の態度自体を示します。 また、他者に対し「高慢」な人物とは言わず心の中に留めている点も違いがあり、口に出して第3者の態度をとが...
学校や会社などでよく言われることに、「自分でシュウトクすることが大事だ」があります。 この時の「シュウトク」を「習得」と書く人と、「修得」と書く人がいます。 どちらも間違いではありませんが、ニュアンスが異なります。 習得と書いた場合は、他人から習って覚えることです。 修得は、自ら学んで会得することを意味しています。 習...
衛生とは、「生」を守るということから環境や健康を管理するということを意味する。 一般的に菌や病気の予防のために清潔を保つという意味で使われることが多い。 衛星とは、宇宙空間における惑星や小惑星の軌道上を公転する天然の天体や人口の天体のことを意味する。 地球などの周囲をぐるぐると周っている星のようなものと考えるとわかりや...
「ピーマン」は成熟する前に収穫する植物です。 熟す前から収穫するため、緑色をしており、子供に嫌われるような特有の青臭さや苦みがあります。 「パプリカ」はピーマンに比べ実が大きく、肉厚で厚みがある植物です。 熟している状態のため、黄色や赤などカラフルで、苦みが少なく、素材を活かしたムースなどにも使用されています。 「ピー...
「りんご」は赤く、実がしっとりとしていて、ほとんどの青りんごに比べ甘い品種を指します。 日本では赤りんごと呼ばず、りんごと呼ぶことが多いですが、外国では色に無頓着な場合が多いです。 「青りんご」は黄色く、実がシャキッとしていて、王林という種類などを除き、ほとんどが赤いりんごより甘くないことが多いです。 しかし、さっぱり...
「みかん」はオレンジに比べ皮が薄くて剥きやすく、種が少ない上にさっぱりとしているため食べやすい果物です。 生食に向き、そのまま食べる、場合によってはジュースにも加工されます。 「オレンジ」はミカンと比べ皮が厚く、剥きにくいため、加工して用いられる生食に向かない果物です。 ジャムや菓子に加工され、甘さと香りを利用されます...
「納める」、「治める」、「修める」、「収める」は、どれも「おさめる」とよむ言葉ですが、全て意味や使う場面が異なります。 簡潔にいうと、「納める」はあるべき場所に落ち着ける・終わらせる、「治める」は支配する、「修める」は身に付ける、「収める」は自分のものにする・落ち着いた状態にするという意味があります。 使い分けが難しい...
「計る」、「測る」、「量る」はどれも「はかる」と読み、使い方も似ていますが使い分ける必要があります。 「計る」は、数や時間を数える際に使い、「測る」は、長さ・速さ・広さなどを調べる際に使い、「量る」は、重さ・量を調べる際に使います。 使い分けが難しいと感じるときは、その漢字を使った熟語を考えてみるとわかりやすくなります...
カテゴリー
最近の投稿